2010年06月14日
潮干狩りin海の公園
6月12日(土)
横浜海の公園にいってきましたよ。
念願の 潮干狩り!
ずっと 行きたかったんですよ~
さすがに シーズンのピークは過ぎてるので 干潮二時間前でも大丈夫だろうと9:30駐車場着
渋滞してたら…
なんて少し不安でしたが難無く入れましたね。
でも かなり 埋まってます。海に近いところは満車ですね、少し離れましたが、
シーサイドラインの下が空いてます。ここ 日陰になって良いんですよ~。
準備を整え、さあ 海へ!
うぉ~ 人 いっぱいです。 さすがに大潮の干潮だけありますね
今日の干潮は10:50ぐらい 潮位は-2

いつもの岩場のほうへ行きます。
こちらは、日陰がおおいですからね 炎天下では、姫さま2号が焼けちゃいますから。
適当な日陰を陣取り海へ降ります、こっちのエリアは中央部より空いています。

子供達を見ながらだったので、なかなか集中できません
そんなんで、なかなか 金脈も発見できません。
結構1っ箇所に固まってますからね。
子供達が入れる深さでは、ほとんど収穫がありません、獲れるのは1cmぐらいのあかちゃんばかり
そのうち 彼らは 貝ではなく・・・・・・・・・・・・・。

海草拾いに 夢中 ワカメだって・・・・・。
そうだよな、やっぱりな・・・。
さあ、ぱぱは 一人でがんばります。 夕飯のおかずぐらい獲らないと!!
で、約2時間で

これぐらい とれました~
。 腰も砕けそうに痛い~
やっぱり、人が掘っていない場所を探さないとダメですね。この時期なのでなおさらです。
どんな場所? ポイントは 海草です!!
そこ以外は 取れても小粒ばかりでした。
ここ 海の公園のルールで2cm以下は獲っちゃダメなので!!
もちろん、夕飯は




横浜海の公園にいってきましたよ。
念願の 潮干狩り!
ずっと 行きたかったんですよ~
さすがに シーズンのピークは過ぎてるので 干潮二時間前でも大丈夫だろうと9:30駐車場着
渋滞してたら…
なんて少し不安でしたが難無く入れましたね。
でも かなり 埋まってます。海に近いところは満車ですね、少し離れましたが、
シーサイドラインの下が空いてます。ここ 日陰になって良いんですよ~。
準備を整え、さあ 海へ!
うぉ~ 人 いっぱいです。 さすがに大潮の干潮だけありますね
今日の干潮は10:50ぐらい 潮位は-2
いつもの岩場のほうへ行きます。
こちらは、日陰がおおいですからね 炎天下では、姫さま2号が焼けちゃいますから。
適当な日陰を陣取り海へ降ります、こっちのエリアは中央部より空いています。
子供達を見ながらだったので、なかなか集中できません
そんなんで、なかなか 金脈も発見できません。
結構1っ箇所に固まってますからね。
子供達が入れる深さでは、ほとんど収穫がありません、獲れるのは1cmぐらいのあかちゃんばかり
そのうち 彼らは 貝ではなく・・・・・・・・・・・・・。
海草拾いに 夢中 ワカメだって・・・・・。
そうだよな、やっぱりな・・・。
さあ、ぱぱは 一人でがんばります。 夕飯のおかずぐらい獲らないと!!
で、約2時間で
これぐらい とれました~

やっぱり、人が掘っていない場所を探さないとダメですね。この時期なのでなおさらです。
どんな場所? ポイントは 海草です!!
そこ以外は 取れても小粒ばかりでした。
ここ 海の公園のルールで2cm以下は獲っちゃダメなので!!
もちろん、夕飯は



ついでなので、砂抜きの方法でも。
クルマで家に帰るまでに砂抜きをしてしまいます。家に帰ってからじゃあね・・・。
ペットボトルに海水を入れましょう。
できるだけ沖にでて底の方の冷たい水をね。 ちょっとぐらいにごっててもOK
真水で良く洗い、フタができる容器クーラーBOX等に海水と貝ををいれる。
ザル等を使って底から少しあげておいた方が良いね。汚れが下にたまるからね。
車の中は暑いから 小さめの保冷材を1つ海水に入れちゃってもいいかもね。
2時間ほどで 完了
今回我が家は、潮干狩りの帰りにコストコでお買い物したので、
良く洗った貝は そのままクーラーBOXで保冷
買い物終わりに、上の処置をして帰りました。もちろん海水も保冷です。
ちゃんと、砂はぬけてましたよ
そうそう、調理する 30分前ぐらいから潮抜きを忘れずに
真水に30分放置ですよ。
最後まで見てくれてありがとう。 砂も抜けたし、こちらもポチっと!
クルマで家に帰るまでに砂抜きをしてしまいます。家に帰ってからじゃあね・・・。
ペットボトルに海水を入れましょう。
できるだけ沖にでて底の方の冷たい水をね。 ちょっとぐらいにごっててもOK
真水で良く洗い、フタができる容器クーラーBOX等に海水と貝ををいれる。
ザル等を使って底から少しあげておいた方が良いね。汚れが下にたまるからね。
車の中は暑いから 小さめの保冷材を1つ海水に入れちゃってもいいかもね。
2時間ほどで 完了
今回我が家は、潮干狩りの帰りにコストコでお買い物したので、
良く洗った貝は そのままクーラーBOXで保冷
買い物終わりに、上の処置をして帰りました。もちろん海水も保冷です。
ちゃんと、砂はぬけてましたよ
そうそう、調理する 30分前ぐらいから潮抜きを忘れずに
真水に30分放置ですよ。

Posted by たれぱぱ at 01:01│Comments(4)
│海の公園
この記事へのトラックバック
神奈川県横浜市の海の公園へ、2010年6月12日(土)に潮干狩りに行かれたblogです。9:30駐車場着。渋滞はなかったそうですが、駐車場はかなり埋まっていたらしいです。『海に近いところは満...
潮干狩りin海の公園(2010年6月12日)【潮干狩り情報】at 2010年06月14日 21:40
この記事へのコメント
おはようございます。 けいすけです。
海の公園、潮干狩り、いいですねぇ〜
我が家も連休明けに計画していましたが
小粒しか残ってない情報があり
今年はまだ行ってないです。
梅雨あけるころ再計画しようかなぁ。
海の公園、潮干狩り、いいですねぇ〜
我が家も連休明けに計画していましたが
小粒しか残ってない情報があり
今年はまだ行ってないです。
梅雨あけるころ再計画しようかなぁ。
Posted by けいすけ 携帯 at 2010年06月14日 08:36
たれぱぱさん おはようございます^^
潮干狩り 行きそこなったんですよ~(≧。≦)
でもそっちに行ったらアウトレットで散在しそうでf(^^;
コストコ行かれたんですね 何かゲットしました?
金沢の方のはまだ行ったことがありません(><)
あさり汁おいしそうですね!
潮干狩り 行きそこなったんですよ~(≧。≦)
でもそっちに行ったらアウトレットで散在しそうでf(^^;
コストコ行かれたんですね 何かゲットしました?
金沢の方のはまだ行ったことがありません(><)
あさり汁おいしそうですね!
Posted by ナオナオ
at 2010年06月14日 10:05

けいすけさん こんにちは(^0^)/
久々に 一人で夢中になってしまいました。
小粒も多いのですが、探すと イイサイズがいますよ。
まだ 楽しめそうです。
タープ持ってぜひ(^O^)d
久々に 一人で夢中になってしまいました。
小粒も多いのですが、探すと イイサイズがいますよ。
まだ 楽しめそうです。
タープ持ってぜひ(^O^)d
Posted by たれぱぱ at 2010年06月14日 12:46
ナオナオさん
こんにちは〜o(^-^)o
>
>潮干狩り 行きそこなったんですよ〜(≧。≦)
まだ楽しめそうですから、海の公園はBBQもできますから 有料ですけど…
>でもそっちに行ったらアウトレットで散在しそう
ベイサイドですね、久しく行ってないなぁ…
>コストコ 何かゲットしました?
パナソニックのシェーバーを一つ。
こんにちは〜o(^-^)o
>
>潮干狩り 行きそこなったんですよ〜(≧。≦)
まだ楽しめそうですから、海の公園はBBQもできますから 有料ですけど…
>でもそっちに行ったらアウトレットで散在しそう
ベイサイドですね、久しく行ってないなぁ…
>コストコ 何かゲットしました?
パナソニックのシェーバーを一つ。
Posted by たれぱぱ at 2010年06月14日 12:56