ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2023年01月18日

コータック フライロッド

Coatac ELIMINATOR 1800 7.0ft 3/4#
コータック エリミネーター 

コータックの入門シリーズだったかな。

フライを始めるときに、
初めて買ったフライロッドが
この、
エリミネーター シリーズの5/6#
8ftだったかな。
管釣り行きまくってた頃
夜勤明けで、そのままラストまで釣ってた。
帰りの運転が辛かったなぁ…ねむくて。


そんな ロッドがリサイクルショップに。
ロッド単品なら買う値段じゃないけど、
アルミケース付きで、グリップのフィルムも付いたまま。
丁度 
もう少し短いロッドが欲しかったんで
お持ち帰り〜。

さあ、これ持って
今シーズンは行きますよ〜。




  


Posted by たれぱぱ at 21:12Comments(0)タックル

2021年04月15日

きょうの戦利品 ♪



4月14日
今日は、
結局 1日 ほぼ 雨降りで…

渓流に行きたかったのですが…

雨の合間に 買い物です。


買い物帰りに 
立ち寄った
某リサイクルショップで…

パエリアパン と
にょろにょろ125 と


焚き火フライパン? を


発見!

パエリア パンとフライパン
ふたつ買っても500円しないの!!


この、フライパン
後で調べたら…
やっぱり!
ブッシュクラフトの 
たき火フライパン だよね〜
袋なしだけで、このお値段
ちょ〜ぉぉお買い得じゃん!

ここの、リサイクルショップ
ジャンクに掘り出し物があるねぇ
この前のプリムス もだしね。

そうそう!
おまけの BEグリルパンが
もう出てたよ
それも、
500円でお釣りが来る
お値段だった…


で、最後は
中古釣具屋で


フッキングノイジー

ダイワのルアーだったんだね。

明日 ナマズ 行っちゃうかぁ





iPhoneから送信  


Posted by たれぱぱ at 00:13Comments(0)タックル

2019年04月19日

ドライバリアをドライフライに!



某100均で 見つけた これ!

「ドライバリア365」

染み込む 素材なら はっ水加工できるらしい。

動画を見ると ちょっと スゴイ。
でも、ホント だろうか…?

ふと、想う。
これ、フライに使えるんじゃね?

で、購入 200円


早速 家で実験
こよりにした
ティッシュペーパーを1cmにカット。
シュッシュとスプレー
そのまま 次の日まで乾燥

水をはったバケツに
こよりティッシュを投げ込む。
お〜 浮かぶ!
そのバケツに、勢いよく蛇口をひねる!
バケツの中の水がかき混ざる。
止めると…
ちゃんと 浮いてくる。

じゃあ と ドライフライにスプレー
液がもったいないから、
紙コップにフライを入れて
良く染み込ませる。
そして 乾燥

次の日
バリア処理した フライを
いつもの フロータントに漬け 使用

いつもと変わらず 釣り上がる。
今までだと しばらく使い、
流れに巻き込まれると、
浮かばなくなってたのだが。

瀬で使っても、落ち込みで使っても
沈まない。
沈んでも、
フォルスキャスト一発で浮力回復

フロータント使うのは、始めの一回だけ。


おぉ〜 こりゃいい。
ちゃんと 魚も釣れたしね。


釣り行く前日に、
フライボックスに直接シュッシュ
しちゃってもイイかも!
ふた開けとけば、乾くしね。


どうですか これ!
まだ 一回しか使ってないけどね。


注意: この商品の回し者ではありません。
あくまでも、ワタクシの主観です。
自己判断で 使って下さいね!




  続きを読む


Posted by たれぱぱ at 21:38Comments(0)タックルフレッシュ

2017年12月06日

エンターテナー II × 大磯サーフ




久しぶりの日曜休みに、
こども達と実家へ
それにしても、のんびりできた休日だったなぁ…
やっぱり、皆と一緒の休みは良いなぁ…

ままさんは、
arashi のライブにいっちゃたけどね。



そんな、休日に実家で
父親の釣具めていると…
発見
RYOBI Enter tainer II 902L
リョービ エンターテイナー2



もう、20年ぐらい前の
シーバスロッド だね。

ナゼ? ここに?

どうやら、義弟のお下がりらしい。

前回の釣行時にシーバスロッドのティップのガイドが破損しちゃったので…
ちょうどいいじゃん!!

ってことで、
お下がりのお下がりがやって来た。



さて、本日 当直明け から直行で出撃
駐車スペースがある旧吉田邸前サーフへ

釣果は ボ でしたが
古いけど、新しい相棒の調子を確かめておかないとね。
入魂は また次回 とゆうことで!






iPhoneから送信  


Posted by たれぱぱ at 22:51Comments(0)タックルソルト

2010年10月31日

Live


キャ○ティ○グで20%off

これ気になってなんです。使ってみたかったんですよね〜


イカは温度がわかるんですかね〜
実験データみると、効果は抜群な感じですが・・・。


これはもう試しに行くしかないですね。


釣れてませんが(*_*)
  


Posted by たれぱぱ at 19:36Comments(2)タックル

2009年01月18日

ウエーダーを修理しました

今日は、ママが仕事なので、朝から子供達とだらだら、ゴロゴロ

これでは、いけない!と 

穴が開いたネオプレーンのウエーダーを修理することにした。

今までは、ガムテープで補修していたのだが・・・・・・・・。

今回は、

アクアシールを使います。   AQUA SEAL(アクアシール) アクアシール (2本入り)
AQUA SEAL(アクアシール) アクアシール (2本入り)

 しかし、ちょっと値段高くないですかぁ~





こんな感じで、ブーツのこんな所が切れています。

            芦ノ湖で藪こぎ中の出来事でした。

こんな感じに傷に軟膏を塗るように

修理完了です。 

これで、冷たい思いとも さよならできるのでしょうか??

後は乾燥

説明書によると、

10時間は乾燥 と書いてある。

明日の朝には間に合いそうですニコニコ



でも、波が高そうですウワーン


AQUA SEAL(アクアシール) アクアシール (1本入り)
AQUA SEAL(アクアシール) アクアシール (1本入り)



  


Posted by たれぱぱ at 15:57Comments(0)タックル

2008年09月25日

エギングロッドを

エギングロッドを買っちゃいましたニコッ

いままで、ずっとシーバスロッドを使っていたのですが、

しゃくり難い、つりづらい で、ようやく専用ロッドを購入です。

 8.6f 本当はもうちょっと短くても良かったかな~。

ついでに、エギと小物も一緒に購入~。
これ全部で、10000円でお釣りがきます。

そう、ロッドはB級品?ですね。そんなに高いロッドは買えませんウワーン

でもこのロッドグリップあたりがちょっとかっこいい 色も いい色してます

それに軽いんです。  139gと表示されてます

さて、使い勝手はどうでしょうか?

今週末 でかけられるかな・・・・・・?  


Posted by たれぱぱ at 23:06Comments(0)タックル

2008年08月17日

ジグを買いました

先日の釣行で、ぶっ飛んでいってしまったので、同じものを仕入れてきました。

お気に入りの一品です。

ちなみに、18gブルーです。

18gだと飛ばないけど、これぐらいのシルエットが好きです。ニコニコ

  
タグ :ブランカ


Posted by たれぱぱ at 00:21Comments(0)タックル

2008年07月31日

エギング専用 PE ライン

ライントラブルのおかげで、ずいぶん短くなってしまったライン

エギを投げると巻いてあるラインがほとんど出ていってしまう状態。

仕事帰りにふらっと立ち寄った釣具屋でPEラインを購入。



エギング用のラインだけどいろんな釣りに使います。

ユニチカ(UNITIKA) キャスライン エギングスーパーPEII 90m(フロートタイプ)
ユニチカ(UNITIKA) キャスライン エギングスーパーPEII 90m(フロートタイプ)







さて、今度の土曜は何処に行こう

たぶん大磯辺りでワカシでも・・・・・。


それともうひとつ

某百均で「ケミホ○ル」 夜釣りの必需品ですね



8本入りで105円ならいいでしょう!3箱買ってしまいました。
   
今の時期 夜釣りもいいですもんねぇ~。

ウナギ釣りいきたいなぁ



ユニチカ(UNITIKA) キャスライン エギングスーパーPEII 150m(フロートタイプ)
ユニチカ(UNITIKA) キャスライン エギングスーパーPEII 150m(フロートタイプ)







  


Posted by たれぱぱ at 23:45Comments(0)タックル