2019年03月30日
雨の日光 鬼怒川
小学校を卒業した
おねえちゃんの 卒業旅行
しかし、ザンネンながら雨…
しかも、寒い 物凄く 寒い!
なので、
ここまで来て
道の駅、古本屋、リサイクルショップ
おまけに、イオ○ によって。
ほとんど 地元にあるじゃん…
ほぼ、日常。
で、雨でも 楽しめるであろう
トリックアートを見に行きます。
皆 考えは 同じようで 駐車場は満杯
中も混み合っています。


こんな感じ
まあ、でも、面白かった。
アートを満喫して 早々に
チェックイン
いつもの ファミリーロッジ 旅籠屋

鬼怒川温泉のスーパーで買い物して
あとは、部屋で 宴会〜
明日は ミニチュア かな?
おねえちゃんの 卒業旅行
しかし、ザンネンながら雨…
しかも、寒い 物凄く 寒い!
なので、
ここまで来て
道の駅、古本屋、リサイクルショップ
おまけに、イオ○ によって。
ほとんど 地元にあるじゃん…
ほぼ、日常。
で、雨でも 楽しめるであろう
トリックアートを見に行きます。
皆 考えは 同じようで 駐車場は満杯
中も混み合っています。


こんな感じ
まあ、でも、面白かった。
アートを満喫して 早々に
チェックイン
いつもの ファミリーロッジ 旅籠屋

鬼怒川温泉のスーパーで買い物して
あとは、部屋で 宴会〜
明日は ミニチュア かな?
2019年03月27日
はるのひ 2019
定期健診 特に異常なし。
たしか、去年 受診した時は、
今年で終わり みたいな話しだったような。
来年もまだ 続くようです。

今年は、7〜8分咲きって感じ。
問題なしだったので、横浜へ
いつもの ランドマークが見える駐車場に入れ
ポケモンセンターへ
ところが なんと! 移転したらしい…
ランドマークプラザからマルイに…
仕方なく 歩きます。
春らしい いい天気
風が強いけど…。
時間をかけて行ったわりに
特に何をするでも、買うでもなく
マルイを後に。
さあ、
今日のランチは 中華街!
さすがに歩いて行く訳にもいかず
電車でGo …
あっという間に 中華街
平日ランチ 600円代 狙いです♡
で、あまり考えずに決めた店がこちら

「秀味園」

このメニューの中から
① ② ④ ⑤を 注文
テーブル いっぱいに 料理が並びます!
中華!って感じ。
麺&炒飯


豚角

これ! 旨い!
牛モツ

麻婆豆腐

イメージと違うのよ これ。ま○みや…
ご飯&スープ、ザーサイ

スープも優しい味で、ザーサイもイイ
デザートの杏仁豆腐

いやいや、まんぞくまんぞく!
後で、よく見たら台湾料理の
有名なお店でしたね。
それで、納得。
ルーロー飯を食べとくべきだったみたい…。
この後、食べ歩きもして、中華街を満喫して
ゲーセンをハシゴして
いやはや いい休日でした。
桜木町のさくらは まだだった。
たしか、去年 受診した時は、
今年で終わり みたいな話しだったような。
来年もまだ 続くようです。

今年は、7〜8分咲きって感じ。
問題なしだったので、横浜へ
いつもの ランドマークが見える駐車場に入れ
ポケモンセンターへ
ところが なんと! 移転したらしい…
ランドマークプラザからマルイに…
仕方なく 歩きます。
春らしい いい天気
風が強いけど…。
時間をかけて行ったわりに
特に何をするでも、買うでもなく
マルイを後に。
さあ、
今日のランチは 中華街!
さすがに歩いて行く訳にもいかず
電車でGo …
あっという間に 中華街
平日ランチ 600円代 狙いです♡
で、あまり考えずに決めた店がこちら

「秀味園」

このメニューの中から
① ② ④ ⑤を 注文
テーブル いっぱいに 料理が並びます!
中華!って感じ。
麺&炒飯


豚角

これ! 旨い!
牛モツ

麻婆豆腐

イメージと違うのよ これ。ま○みや…
ご飯&スープ、ザーサイ

スープも優しい味で、ザーサイもイイ
デザートの杏仁豆腐

いやいや、まんぞくまんぞく!
後で、よく見たら台湾料理の
有名なお店でしたね。
それで、納得。
ルーロー飯を食べとくべきだったみたい…。
この後、食べ歩きもして、中華街を満喫して
ゲーセンをハシゴして
いやはや いい休日でした。
桜木町のさくらは まだだった。
2019年03月24日
2019年03月24日
野草ラーメン
いい天気で…
家の中ではもったいない…

で、
庭で採れた 明日葉とかノビル
その他色々摘んで投入
野草ラーメンのできあがり〜!

「なんか、外で食べて 貧乏の家みたい」
だって…
まあ、そうだね…
雑草 だしね…
キャンプ道具使ってないしね…
iPhoneから送信
家の中ではもったいない…

で、
庭で採れた 明日葉とかノビル
その他色々摘んで投入
野草ラーメンのできあがり〜!

「なんか、外で食べて 貧乏の家みたい」
だって…
まあ、そうだね…
雑草 だしね…
キャンプ道具使ってないしね…
iPhoneから送信
2019年03月20日
2019年03月19日
2019年03月16日
春支度 ⌘

結局 一度も 活躍せず 冬終わる
それにしても、
フロントの減りが早すぎじゃあないか?
前のG4 の方が 良かったんじゃないかな。
まあ、耐久性を求めたらダメなのかもね。
Posted by たれぱぱ at
21:28
│Comments(0)
2019年03月15日
解禁 芦ノ湖
先日の渓に引き続き
今日は 芦ノ湖 に浸かってきた。
フライを振りたかったのですが…
先日痛めた左肘が…
とてもラインを引ける様な
状態ではなく…
7:30ごろ 入水
無風で 湖面もとても静か
聞こえる音は、
鳥の鳴き声とルアーの着水音
サミングしても、大きく聞こえる。
なんだか、とっても良い時間♡

ボチャン!
波紋が広がる、ボイルだ。
水面をよく見てると、ぽちゃぽちゃしてるやつがいる。ワカサギかな?
でも、ボイルは散発
…
8:00を過ぎるとボイルも無くなって
9:00を過ぎると海賊船も動き出し
静かだった水面がザワザワ
芦ノ湖にはめずらしく、
昼まで風がほとんど無い
吹いても 強くない
これだと、フライが振りやすいなぁ
天気も良くて、ちょっと良すぎるぐらい。明るすぎるかな。
も少し光が弱い方が 釣りやすいよね。

結局 12時の鐘が鳴るまで
出たり入ったり、投げては巻いて…
粘ってはみたものの 何も起きず。
残り時間は
湾の放流ニジマス狙いとし
一度 クルマへ
ベストとウェーダーを脱ぎ捨て
身軽になって 湖畔へ
まあしかし、ここは観光地
真後ろで見られてたり
真横に来られたりと
変なプレシャーを感じならがら
ランガン
でも、やっぱり 元箱根は
一番端
神社の方が良いように思う。
で、やっぱり
ここで あたるけど…
フッキングしない。
14:00 終了
今年も 芦ノ湖に来れて満足なのでした。
今日は 芦ノ湖 に浸かってきた。
フライを振りたかったのですが…
先日痛めた左肘が…
とてもラインを引ける様な
状態ではなく…
7:30ごろ 入水
無風で 湖面もとても静か
聞こえる音は、
鳥の鳴き声とルアーの着水音
サミングしても、大きく聞こえる。
なんだか、とっても良い時間♡

ボチャン!
波紋が広がる、ボイルだ。
水面をよく見てると、ぽちゃぽちゃしてるやつがいる。ワカサギかな?
でも、ボイルは散発
…
8:00を過ぎるとボイルも無くなって
9:00を過ぎると海賊船も動き出し
静かだった水面がザワザワ
芦ノ湖にはめずらしく、
昼まで風がほとんど無い
吹いても 強くない
これだと、フライが振りやすいなぁ
天気も良くて、ちょっと良すぎるぐらい。明るすぎるかな。
も少し光が弱い方が 釣りやすいよね。

結局 12時の鐘が鳴るまで
出たり入ったり、投げては巻いて…
粘ってはみたものの 何も起きず。
残り時間は
湾の放流ニジマス狙いとし
一度 クルマへ
ベストとウェーダーを脱ぎ捨て
身軽になって 湖畔へ
まあしかし、ここは観光地
真後ろで見られてたり
真横に来られたりと
変なプレシャーを感じならがら
ランガン
でも、やっぱり 元箱根は
一番端
神社の方が良いように思う。
で、やっぱり
ここで あたるけど…
フッキングしない。
14:00 終了
今年も 芦ノ湖に来れて満足なのでした。
タグ :芦ノ湖
2019年03月11日
解禁初釣り

今年の初釣り だしぃ!
と、勝手に
盛り上がっていたわけですが…
昨日の夜から雨
それも しっかり降ってるし…
おまけに 暴風まで…
やっぱり
雨に あ い さ れ て いるようです…
少し 天気が落ち着いた
AM9:30 出撃
10:45着
2時前には
帰らないといけないので…
1時間ちょっとしか
ロッドが振れないね〜
でも、
年券 持ちなんで 問題なし!?
早戸川の支流に入ります。
ゲートをすり抜け しばらく林道を進み 小さな堰堤の上から入渓
と、ドロに足を滑らせ 転倒
しりもちを防ごうと
後ろに伸ばした左手に
激痛!
やべ! 肘やっちまった。
ロッドは? 無事
泥だらけの左腕を確認
うわぁ 汚ねぇ!
とりあえず ドロだらけの腕やウェーダー を川で洗い流して…
うん、動く。 折れてない。
筋も… 大 丈夫か…
でも、痛みで 動かせない。
どうしよう?
まったく、初日なのに
とりあえず 流れで肘を冷やす。
これ 大事!!
左手を使わなければ
いけそうなので
遡行開始♡
しかし、まったく
キャストが決まらない
そう!去年はシーズンを通してベイトを使ってたから…
なんだか、今日は
スピニングが使いにくい…
おまけに 雨の影響で
水位が上がっているようで
落ち葉が大流失
フックに、ラインにからむ
もう 入れ食い…
魚影も無いし
もちろん ノーヒット
帰り道
腕痛い けど バイク 乗れるのか?
と
ちょっと 心配になってみたが
なんとか 無事に 帰れました。
スクーターで よかったね〜。
iPhoneから送信
タグ :水沢川