2012年12月25日
なまこ酢を作ってたべてみよぉ
さて、昼間とってきた
いえいえ、釣ってきた
ナマコ

漢字で書くと 『海鼠』
うわっ! グロいっす
ちゃんと、さばいて
美味しく いだきましたよぉ〜
ナマコ酢 です(^ν^)

ワサビやもみじおろしで
召し上がれ!
コリコリして、美味いですよ
日本酒が、くいくいいけますよ〜
エギングしてると、時々とれますね
いちど、おためしを!
じゃ〜作ってみよ〜
まずは、ナマコの※さばき方※から。
①口とお尻(肛門)を切り落とす。
中から、海水が出てきますよ〜
②腹側を縦に開腹(切り開く)したら、
内臓を取り出そう。
ちなみに、この内臓は、内容物を
絞りだし、塩漬けにして、
一晩おいたら、
珍味の‘このわた’ のできあがり〜。
③いちど、よく洗い、ザルへ
ザルに入れたら、塩をふる。
裏表 まんべんなく。
④塩をふったら、ザルごと揺する
良く揺する!
ナマコが飛び出ないように注意
⑤ヌメヌメしたヌメリが出てきますよ。
オレンジ色のヌメリとかも‥
でてきた、ヌメリを洗い流す。
あまり、触りすぎると、身が固くなるよ
うな‥気がする‥。
⑥工程③〜⑤を4〜5回繰り返す。
かなり、身がしまり、
ちじんできたな?
⑥縦に、半分の大きさに切りましょう。
あとは、薄く うすく
スライスしてゆきましょう。
厚切りは、やめたほうがいいですよ!
⑦スライスしたナマコを
三杯酢やポン酢に投入!
だいこんおろし、もみじおろしで
食べ てみて!
我が家では、三杯酢×ワサビが定番
んじゃ、我が家の三杯酢のレシピでも
酢:しょう油:砂糖
1:1:1/2が基本の調合
あとは、お好みで調合して下さい。
分量を増やす時はしょう油は控えめに!
注意:
海鼠は、海水といっしょに、生きたまま持ち帰えろう!
生きたナマコをさばいてね!
食べる時は、自己判断、自己責任で。
いえいえ、釣ってきた
ナマコ

漢字で書くと 『海鼠』
うわっ! グロいっす
ちゃんと、さばいて
美味しく いだきましたよぉ〜
ナマコ酢 です(^ν^)

ワサビやもみじおろしで
召し上がれ!
コリコリして、美味いですよ
日本酒が、くいくいいけますよ〜
エギングしてると、時々とれますね
いちど、おためしを!
じゃ〜作ってみよ〜
まずは、ナマコの※さばき方※から。
①口とお尻(肛門)を切り落とす。
中から、海水が出てきますよ〜
②腹側を縦に開腹(切り開く)したら、
内臓を取り出そう。
ちなみに、この内臓は、内容物を
絞りだし、塩漬けにして、
一晩おいたら、
珍味の‘このわた’ のできあがり〜。
③いちど、よく洗い、ザルへ
ザルに入れたら、塩をふる。
裏表 まんべんなく。
④塩をふったら、ザルごと揺する
良く揺する!
ナマコが飛び出ないように注意
⑤ヌメヌメしたヌメリが出てきますよ。
オレンジ色のヌメリとかも‥
でてきた、ヌメリを洗い流す。
あまり、触りすぎると、身が固くなるよ
うな‥気がする‥。
⑥工程③〜⑤を4〜5回繰り返す。
かなり、身がしまり、
ちじんできたな?
⑥縦に、半分の大きさに切りましょう。
あとは、薄く うすく
スライスしてゆきましょう。
厚切りは、やめたほうがいいですよ!
⑦スライスしたナマコを
三杯酢やポン酢に投入!
だいこんおろし、もみじおろしで
食べ てみて!
我が家では、三杯酢×ワサビが定番
んじゃ、我が家の三杯酢のレシピでも
酢:しょう油:砂糖
1:1:1/2が基本の調合
あとは、お好みで調合して下さい。
分量を増やす時はしょう油は控えめに!
注意:
海鼠は、海水といっしょに、生きたまま持ち帰えろう!
生きたナマコをさばいてね!
食べる時は、自己判断、自己責任で。
2012年12月25日
釣りおさめ‥‥かな?

冬休みのおにいちゃんと
ハゼでも釣れんか?と
いつもの漁港にやってきた!
風もないしあったかで、キモチイ〜
ナマコを釣った?
おにいちゃん
『ぱぱは何か釣ったぁ〜』だって。
釣れませんけど
なにか?
2012年12月20日
スタッドレスにチェ〜ンジ♪
ホイールセット買っちゃった!
インチダウンさせたけど、
お〜 結構 いいじゃん
にあってるじゃん (^_^)v
さ〜 皮むきしないと!
でも、その前に
おにいちゃんの学校の
音楽会 行かなくちゃ!
あれ?
くるまもチェ〜ンジ
21.585km
インチダウンさせたけど、
お〜 結構 いいじゃん
にあってるじゃん (^_^)v
さ〜 皮むきしないと!
でも、その前に
おにいちゃんの学校の
音楽会 行かなくちゃ!

あれ?
くるまもチェ〜ンジ
21.585km
Posted by たれぱぱ at
10:58
│Comments(4)