ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年03月18日

竜洋海洋公園AC②

3月12日(金)~3月13(土)
今シーズン初のキャンプの二日目です。


気持ちがいい 朝を迎えています。 外も いいお天気です。

でも、ちょっと朝寝坊です。もう既に8時回ってます・・・。

早起きして 海岸の散歩に行きたかったのですが・・・。
いえいえ、散歩ではなく 釣りです、ランガンしたかったんです・・・。


朝からこどもたちは元気いっぱいです。
二段ベッドが楽しくてしょうがないようですよ。
昨日から、上ったり下りたり、上ったり抱っこで降ろしてもらったり。 

さすがおにいちゃんは一人で上り下りできますが、姫さま上りは出来ても一人では降りられず、
「おろして~だっこ~」

姫さま2号もあさから ご機嫌さんです!!
 
「おはよう 2号ちゃん」と姫さま


朝食は、昨日のなべの残り汁にご飯を入れて 雑炊にしました。

今回の宿泊パックには食パンも付いてきます。ジャムとバター コーヒーに

フルーツも付いてきます。フルーツと言ってもりんご一個でしたが・・・。

ちなみに、夕べのなべセットですが 近くの料理屋さんが直接持ってきてくれました。


さあ、ゆっくりしている暇はありません。
撤収作業が待っています。 コテージの掃除もしなくてはいけません。

もっと早起きしないといけませんねぇ~


こどもたちの相手をしながらの撤収作業は大変ですよね~
おまけに今回は一人は抱っこしていなければおお泣きで・・・・・。

なんだか、どたばたで 時間がどんどん過ぎてゆきます。

気がつけばチェックアウト10分前・・・。
でも、来たとき以上にきれいになりましたよぉ~

さて、コテージ内を見てゆきましょう。

掘りごたつですね、暖かくていいですね~



エアコン装備 時計もありますね。

キッチンです。 オーブンまで付いてますよ! でも洗うの大変そう。

冷蔵庫は 冷凍庫がちゃんとあります。これって便利なんですよね~

ベッドとリビングの仕切りは 遮光カーテンで仕切れます。


トイレと風呂はユニット方です。
姫さま2号はあったまるだけで体洗ってあげられませんでした。


続いて 外観でぇ~す

車2台までいけますね。でもそうすると焚き火のスペースがなくなってしまいます。

手前にある生垣?よりこっち側は、フリーエリアなので、そっちでBBQとかしちゃうと、別料金です。

ちなみに、海岸に行けば 河口の側なので流木が拾えるのではないでしょうか、
隣の公園でも細いけど拾えますよ。

だんだん曇ってきましたねぇ、かぜもでてきましたよ~



プレイロット こどもたちの遊び場 


ゴミはきちんと分別しましょう!!

一家が住んでいる所は、なぜか まだ 分別しなくていいんです。
なんでもかんでも捨てられます。
なので、分別苦手です・・・。

竜洋マップです。


いま、コテージを増やす工事してます、来月は全部で12棟になるみたいです。

画面左の方で 工事中ですね。

こっちはもう一つのコテージ郡 


さあ、なんだか、どたばたで あっとゆうまの一泊キャンプでした。

ここなら連泊してみたいですね~ 年越しキャンプにはもってこいだなぁ。

次はテントにしようと 思いつつ キャンプ場を後にしたのでした。

~~おしまい~~


まあ、何かの足しになれば
「竜洋フォト」

           続きを読む


Posted by たれぱぱ at 23:31Comments(4)竜洋海洋公園AC

2010年03月18日

竜洋海洋公園オートキャンプ場①

3/12(金)~3/13(土)

今シーズン初のキャンプに行ってきました。

とは言っても、我が家には 5ヶ月の姫さま2号がいらっしゃいます。
当然、夜泣きます それものように泣きます。
そんな姫さま2号を連れ出すにあたり、テント泊はちょっと問題あるかな~ってことで、
初キャンプはコテキャンとなりました。

コテージキャンプなので、テントやタープの大物がない分 荷物は少ないと思いきや
子供たちの着替えやオムツが結構多く、かさばります!何て言ったて3人分です。 
着替えの予備まで持ってゆくとすごい荷物 何泊するのよって感じ

コテージは、調理器具から食器までそろっているようなので、
本当は、「手ぶらでキャンプ!」ができるはずでしたが、
落ち着きのない子供たちがきっと何かをやらかすからとコールマンの食器セットを持参 

コーヒーメーカーもあるのですが、キャンプといったらパーコレーターでコーヒーだべ!と 
ワンバーナーとパーコレーター

子供たちが寝た後の大人タイムのためにランタンも用意して・・・・。

なんて、装備をたしていったらいつもと変わらぬ装備になってしまいました。

荷台は満タンです。


※ 今回も長いですよ~





  続きを読む


Posted by たれぱぱ at 00:32Comments(4)竜洋海洋公園AC