2009年11月07日
江ノ島
11月4日(水) 出社停止最終日
せっかくの平日休み??なので、どこかへ出かけようとたくらんでいたのですが。
朝起きたのが8時過ぎ・・・。
じゃあ、江ノ島でも行くかと
昼近くに到着です。
島に入ったすぐのオリンピック公園の横から
数件 民間の駐車場がありますが、料金が高めです。
なので、島の一番奥にある県営の駐車場を利用します。
今のシーズンだと1日630円だったかな?670円ですね!!
早速 白灯台堤防のベンチで昼食 もちろん コンビニおにぎり
おにちゃんに今日は山登り(灯台に行く?)それとも海で遊ぶ?と質問をしてみると
「海で遊ぶ!!」と元気なお返事
堤防の付け根まで歩いてゆくと磯場に降りれます。 通称「釜の口」って言われてるところですね。

適度な溝がタイドプール状になっていて ヤドカニがごそごそ動いています。
さっそく、捕まえはじまる おにいちゃん ヤドカニつかめるんだ~。
ヤドカニやら貝殻などがだんだん集まってゆきます。 カニがいません
大きなタイドプールで 何かを発見!!

「なんかいるよぉ~」「みてみてぇ」

20cmぐらいの「べラ」?でしょうか、魚がいます。子供達は興味津々
「おさかなつりしようよぉ~」「さおもってこようよ」なんてうれしい発言も。
こっそり持ってきたロッドが、ばれているようです・・・。
白灯台の先端までやってきました。

もちろん、何が釣れてるか、見て回ります。
先端で、アオリ狙いの人が 盛んにエギをシャクっています。
回遊魚狙いの人達も。
トリックサビキ系の人には時折 カタクチイワシでしょうか?釣れています。
スペースと時間があればエギングでも
なぁ~んて 思っていたのですが・・・・・。
こんな看板を発見

子供用のライジャケ貸してくれるようです。
自分で注意ができない小さい子には、必要かも知れませんね。
知り合いの子供も3~4歳の頃堤防から落ちています。
うちもおにいちゃんは、慎重派なので結構注意して遊んでいるのですが、
真ん中の子は平気で歩いてゆこうとしますからね。

見てくれてありがと! よろしければこちらもポチッと
せっかくの平日休み??なので、どこかへ出かけようとたくらんでいたのですが。
朝起きたのが8時過ぎ・・・。
じゃあ、江ノ島でも行くかと
昼近くに到着です。
島に入ったすぐのオリンピック公園の横から
数件 民間の駐車場がありますが、料金が高めです。
なので、島の一番奥にある県営の駐車場を利用します。
今のシーズンだと1日
早速 白灯台堤防のベンチで昼食 もちろん コンビニおにぎり

おにちゃんに今日は山登り(灯台に行く?)それとも海で遊ぶ?と質問をしてみると
「海で遊ぶ!!」と元気なお返事
堤防の付け根まで歩いてゆくと磯場に降りれます。 通称「釜の口」って言われてるところですね。
適度な溝がタイドプール状になっていて ヤドカニがごそごそ動いています。
さっそく、捕まえはじまる おにいちゃん ヤドカニつかめるんだ~。
ヤドカニやら貝殻などがだんだん集まってゆきます。 カニがいません
大きなタイドプールで 何かを発見!!
「なんかいるよぉ~」「みてみてぇ」
20cmぐらいの「べラ」?でしょうか、魚がいます。子供達は興味津々
「おさかなつりしようよぉ~」「さおもってこようよ」なんてうれしい発言も。
こっそり持ってきたロッドが、ばれているようです・・・。

白灯台の先端までやってきました。
もちろん、何が釣れてるか、見て回ります。
先端で、アオリ狙いの人が 盛んにエギをシャクっています。
回遊魚狙いの人達も。
トリックサビキ系の人には時折 カタクチイワシでしょうか?釣れています。
スペースと時間があればエギングでも
なぁ~んて 思っていたのですが・・・・・。
こんな看板を発見
子供用のライジャケ貸してくれるようです。
自分で注意ができない小さい子には、必要かも知れませんね。
知り合いの子供も3~4歳の頃堤防から落ちています。
うちもおにいちゃんは、慎重派なので結構注意して遊んでいるのですが、
真ん中の子は平気で歩いてゆこうとしますからね。

