ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年09月29日

ショータイム!


もひとつついでに!

イルカ ジャンプ!

  


Posted by たれぱぱ at 14:13Comments(0)モバイル

2011年09月29日

えのすい


今日は江の島ツアー


もちろん

お仕事(>_<)


水族館ゆっくり見たいィ〜
  


Posted by たれぱぱ at 13:35Comments(0)モバイル

2011年09月25日

HAPPY BIRTHDAY


9月24日

姫さま2号も、二歳になりました。

一日遅れだけど

たんじょうび おめでとう
優しくて素敵な女の子になってほしいなぁ〜



う〜ん 魔の二歳児かぁ・・・
  


Posted by たれぱぱ at 23:46Comments(4)モバイル

2011年09月12日

ススキはどこ〜


今夜は十五夜ですね

いちを そんな行事を大事にしているわが家


ススキを求めて朝からめぼしい所を回りますが…

ありません(>_<)
ぜんぜんない!


やっと見つけのですが
これ 園芸用のススキじゃね・・・?
  


Posted by たれぱぱ at 09:07Comments(0)モバイル

2011年09月06日

御殿場欅平でど~ん!

夏の終わりの8/27(土)~8/28(日)で欅平ファミリーキャンプ場へ行ってきましたよ~
我が家には、珍しく2週連ちゃんですね~。


前回からの続きですよ~

さてさて、 いつまでもぼーっとしているわけにもいきません。

そろそろ、夕ごはん

ちょっと、心配していた雨も落ちて来ません。

安心して炭焼きが楽しめそうです。

炭の火付けはすでにチャコスタ君がやってくれてますので、後は焼くだけ!

今日のメインメニューは

秋刀魚!

どーんと豪華に?炭焼きの秋刀魚です。  あ、秋味飲むのわすれた
後はいつもと代わらぬメニュー…。



いや~ やっぱり秋刀魚は炭焼きにかぎりますね!美味~い(o^~^o)!

帰ってきて、秋刀魚焼いて食べたのですが、それはそれで美味いのですが、

おにいちゃんも、キャンプの時の方が美味しかっだって。


のんびり夕ごはんを食べていると

ドーンドーン!と花火の上がる音

近くで上がっているようなのですが、周りを森林でかこまれているため見えません。

空が明るく色付いて見える程度

しかし このドーンに反応したのが

姫さま、「こわい~」

それを見ていた姫さま2号も「こあいぃぃぃ」「ままいぃ~」と泣き出した

どうも、姫さま2号のご様子が、夕方ぐらいからメソメソママママ

ちょっと、ままが離れようものなら大声で泣き出す始末

当然、まま何もできません・・・・。

イライラ全開、大噴火の危険性が・・・・・。

あ~近所迷惑だよな~・・・・。 ごめんなさい・・・。

どうも、2号さん昼間からズドーンの砲撃の音で不安になっていた様子

とうとう、寝付くまでメソメソちゃんで、ままはイライラちゃんに・・・・。

おまけに、姫さま味噌汁ひっくり返すもんだから・・・・・・。

わざとじゃないんだけどね、テーブルの端に手を付いちゃったんだもんね・・・・。


なんがかんだと、夜は更けてゆく・・・・。

気がつけば、消灯時刻 

今回も焚き火できませんでした・・・・。

おまけに、睡魔が何匹も周りをふらふら飛び回り始めてしまいましたよ~

「眠い・・・。」

ここで、夜勤明けの影響が出始めましたよ~夕方なんで目じゃないぐらい。

おまけに、今回はお座敷スタイル 

ゴロゴロできちゃうんです・・。

危険なんです~

大人タイムで偽ビールを飲んでいましたが限界です。

じゃ~コーヒーだ!

コーヒーでもダメだ~

おやすみなさい ZZZzzzz・・・・・・・。


翌朝、5:00に目が覚めました。

みんなは、まだ寝ています。

しばし、まどろんでから、テントから這い出し、外に!

どーん! とまでは行かないですが、富士山が顔をだしていますよ

 ほとんど富士山は見えないので富士見キャンプはお勧めできないですね。
すると・・・。

ドーンと砲撃が!!時刻は6:30

おまけに、戦闘ヘリは飛び回るし

う る さ い !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

で、目覚め 起きてきた子供達

さっそく、お菓子食べてます。


おにいちゃんは、仲良くなった隣のぼくちゃんと早朝将棋

最近 学童で将棋を覚えたおにいちゃん、すっかりはまっています。

で、なんでか、隣のぼくちゃん将棋のルールあまり知らない様子

そんな、将棋に付き合った後 

「今度は他のやり方を教えてあげるよ」なんて言っています。

やさしい所もあるんだね~ 妹達にもその優しさを分けてあげたらどうだい?

そうしたら、今より怒られるのが半分になると思うんだけどなぁ~・・・・・・・・。


ぱぱとも、早朝御殿場対局戦 

こちらは、何十年ぶりですが、負けるわけには行かないですからね~

結構本気で頭使ってます・・・。

対局の後は、朝ごはん、朝ごはん食べたら、撤収作業がまっています!!

      今日はいい天気になりそうですよ

姫さま2号のご機嫌もいいようで、


はい!! 撤収完了! 11:00回っちゃってますねテヘッ

はい、集合写真


ちなみに、後ろに見える小屋は「トイレ」ですよ!

じゃ~ついでに施設一覧

場内には、もう一箇所トイレ棟があるのですが、洋式トイレは一個だけ。

後は和式になっています。土足厳禁になっているので、綺麗ですが、

ただ、朝は、びちょびちょ・・・・。

あ、「女性化粧室」ってのもありました。
 
管理等の横ですね

「お風呂」もあるみたいですね。受付時に時間を予約するみたい

管理等の向かいにあるのが「炊事場」

ここの、炊事場すごいんですが、洗剤使いまくりOKみたい・・・?
エコ洗剤ならいいのですが、ちょっと気が引けます・・・。

洗剤もスポンジも備え付けなのでいいようですが、
スポンジは、自前の方がいいかもしれないですよ、
油でべたべたした感がありますからね。


キャンプといえば、焚き火!?

当然芝生のキャンプ場なので直火なんてとんでもない行為ですよね。

で、焚き火台、BBQグリルを使う場合は、この板を使用するルールがあります。

綺麗な芝生でキャンプしてゆきたいですからね~

手作り感たっぷりのブランコもありましたよ~ 子供達が群がっていましたね。


そうそう、電源サイトなので当然コンセントがあるのですが、

白いBOXのなかに、三口のコンセントがあります。画像の中から見つけてね!
この、BOXが東サイトに数箇所しかないようです。

今回、うちみたいに目の前に設営できればいいのですが、隣から借りてくるみたいなことにも

なるのかもしれませんね。確認はしていませんが・・・。

そうなると、長めの電源コードが必要になりますね。

サイトの風景
後ろの方に「ログハウス」が見えますね。

トイレの横から

ログハウスの方から

後は、何かの役に立てば・・・・。
 
中央サイトかな?

欅平さんのHPからなのですが・・・。

なんか、実際と配置がおかしいような気がしているのですが・・・。


とゆうわけで、夜勤明けキャンプ ど~んと無事終了したのでした。











追記で、おまけもね!


  続きを読む


Posted by たれぱぱ at 07:19Comments(6)欅平ファミリーキャンプ場

2011年09月02日

late summer camp in 御殿場欅平ファミリーキャンプ場

前回のキャンプがログ泊になちゃった、たれさんち

自宅には、当然テントやタープ等など道具が出しっぱなし。

う~ん ちょっと片付けがめんどいなぁ…。

そんなとき、浮かんだ名案!?

そう、次の休みにキャンプに行く!

せっかくだしたテントをそのまましまうのは勿体ない!

と、いうかやっぱり片付けるの めんどくさい・・・。

いやいや、そうではなく テントで寝たい!


それとなく、ままさんに「テント持ってどっか行かない?」と話してみる・・・・・・・・・・・・・。

「それって、キャンプに行くの?」

「良いけど、いつ行くの?」とまま。

「次の土日」

「大丈夫なの?」

・・・・・・・・・・・・・・・・・。

そう、大丈夫なのか?

何が大丈夫なのか?

天気か? いや この時点では雨の心配はなさそうだ、

そう、その日のぱぱは、夜勤明け

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

さあ、出撃が決まれば、何処に行くか

片道2時間・芝生のサイト・電源付きとなると

御殿場方面だよな~ 

おにいちゃんのデビューの地 「やまぼうし」辺りだろうか・・・。

で、色々考えて考えた結果 「御殿場欅平ファミリーキャンプ場」に決定することに

ただ、まだ予約は入れていません・・・。テヘッ

予定日二日前の時点で、なんだか天気が怪しくなってきた!!

おまけに、なんだかお疲れな、ぱぱさんダウン

どうなる?? たれさんち、今シーズン初のテント泊!!


とりあえずと夜勤前に準備し、最終確認は夜!!な~んてゆうとんでもないことに。

その晩、夜勤中に確認した御殿場地方の天気は・・・。

くもりくもり 雨マークはありません。

天気は、何とかなりそうですよ。

結局 最終判断は家に帰ってから、子供達はすっかり楽しみにしているようす。

自分達の大事なものをリュックにつめています。

ここで、初めて予約のTEL 空いてなければ「やまぼうし」それもダメなら中止

「予約したいのですが、今日」
「大丈夫ですよ!」

さあ、一気に道具を詰め込んでゆきますよ~。

さあ、準備完了

出発です!!


・・・・・・・・・・・・・・。

あ~あ またまた 長い前ふりだこと・・・・。

まだまだ、お付き合いしてくれる方は
追記から











  続きを読む


Posted by たれぱぱ at 07:19Comments(0)欅平ファミリーキャンプ場