ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年08月12日

ぶどう狩り

珍しく 皆んなが 休みだったので、

時季は ちょっと早いかな? だけど

いつもの 所へ。

こんな、ご時世なので 予約制です!!


見なれた景色


やっぱり まだ早かったかな。
今回は、2種類
ポーランド と
ニューヨークマスカット って言う 品種

あじ?
… 正直 ちまいち。





  


Posted by たれぱぱ at 15:26Comments(0)狩りものシリーズ

2019年09月29日

ぶどうを狩りに山梨へ








いつもの

浅間園

4種類のブドウが食べ放題 だぜ。
当然 味が違うから
たくさん 食べれちゃう〜

朝イチ 入場で 貸切ダァ


あれ?
ひとり いないねぇ
しょうがないから、一房お土産!




iPhoneから送信
  続きを読む


Posted by たれぱぱ at 23:48Comments(0)狩りものシリーズ

2018年06月18日

週末は山梨で!



















ほんとは今頃
夜景を眺めながら 焚火して
酒飲んで まったりのんびり
してるはず だったのだが…

月曜は友達と約束がある
だってさ。
せっかく 君の為に 連休取ったんだけど…

と、言うわけで
家族みんなでお出かけでした。

朝から
ほったらかし温泉で
景色と温泉と温玉を堪能して。
シーズンが始まったばかりの桃狩り♡
河口湖でハーブの苗を買い
富士山レーダードームで弁当ランチ
外で食べるのは やっぱりいい!


それにしても、
五月蝿いバイクが多くて多くて…
まったく いい歳してさ 。

御殿場経由で帰るなら
やっぱり 馬刺しを買って

上も下も渋滞でさ


そう言えば 今日は父の日でしたね
ムスメさんたちからはビールとソラマメ
あと サンダルをいただきました!‼︎











  


Posted by たれぱぱ at 00:31Comments(0)狩りものシリーズ

2017年11月26日

冬の風邪予防に



山を下る途中で

みかん狩り!


ビタミン補給





iPhoneから送信
  


2017年04月22日

伊豆高原たけのこ村



たけのこ ほり〜( ^ ^ )

iPhoneから送信
  続きを読む
タグ :たけのこ村


Posted by たれぱぱ at 13:52Comments(0)狩りものシリーズ

2016年09月19日

ぶどう狩りin 勝沼




雨降らないで よかった。

5種類 食べ放題!







iPhoneから送信
  


Posted by たれぱぱ at 11:49Comments(0)狩りものシリーズ

2016年03月24日

今年も セリが採れました。



今日は 寒いから、
鍋に
入れちゃう?
  


Posted by たれぱぱ at 17:34Comments(0)狩りものシリーズ

2015年09月12日

勝沼 ぶどう狩り

こんなときだけど…



5種類食べ放題
でも、マスカットがイイ〜♡

iPhoneから送信  


Posted by たれぱぱ at 12:13Comments(0)狩りものシリーズ

2015年04月25日

たけのこ狩り〜



山のなかで食べる
焼きタケノコ うまい〜♡



iPhoneから送信  続きを読む


Posted by たれぱぱ at 11:51Comments(0)狩りものシリーズ

2010年05月02日

たけのこ村

5月1日(土)

ひっさし振りの、おでかけです。気が付けばもうGWだし・・・。

さて、今回は伊豆へ竹の子狩り?竹の子掘りに 行ってきましたよ~。


さすが、ゴールデンウイークいつもは、2時間ほどで到着できるところ

3時間もかかってしまいました怒

ようやく到着したところは・・・。


「伊豆高原たけのこ村」 いつも竹の子堀はここに来てます。
下田の「一条~」は遠すぎます・・・。


ちなみに
 大人1,000円 子ども(小学生以下)500円 
 お土産のタケノコは大人2kg 子ども1kgまで 
 越えちゃうと追加料金です。欲張って掘っちゃうと大変なことになりますよぉ・・・。

長靴と鍬は貸してくれます。長靴も子供用からそろってます、でも靴下の予備は必要ですよ~。

軍手は100円ぐらいで、大人用・子供用が売ってます。

手ぶらでふらっと竹の子掘りができますね。


さあ、竹林へ入ってゆきますよぉ~


さっそく 竹の子のお出迎え

う~ん ちょっと 出過ぎじゃないですかぁ~

これぐらいの タケノコを探さないと

どこに いるか わかりますかぁ~  画像が悪いのは・・・。

ここに、いますね。

さっそく、掘り起こしましょう!!

おにいちゃんもがんばりますよ。  ピンクの長靴を嫌がらない彼って・・・。

負けずに

姫さまも がんばってます。 ガッシってたけのこ やっちゃいそうで怖い・・・。



気が付けば、山に入って2時間・・・・。
そろそろ、袋もいい重さになっています。 ちょうど4kg強ってかんじ

帰り道も、

こんな看板があるので安心ですね。 入り口では音楽も掛かってて 遭難 防止ですね。

迷うことなく入り口に戻ってきました。

小ぶりなタケノコが多かったのですが、重さを計ってみると。

5kg くぅ~ 1kオーバーですウワーン

500えん追加でお支払いでした。

さて、帰ってくると 試食が待っています。

タケノコの刺身と煮物かな? どっちも 美味い!! 子供達もおいしそうに食べてましたよ。

本日の収穫

米ぬかをくれるので 帰ったらすぐに 下ごしらえができますね!!



せっかく、伊豆まで来たんだから



海で遊んどかないとね。







 最後まで見てくれてありがとう。 よろしければこちらもポチっと!





    




  続きを読む


Posted by たれぱぱ at 01:59Comments(6)狩りものシリーズ

2009年11月29日

みかん狩り&フィッシング

11月28日(土)

今日は、みかん狩りに行ってきましたよぉ~。


宇佐美 にある「浜静園」  数年前にも一度来ている所です。

宇佐美のみかん狩り街道を海から上がってくると、
最初にちょうどいい大きさの駐車場があるので、なんとなく入りやすい。


山の斜面にあるので、良い運動になりますねぇ~ 

結構 急坂もあって、滑りやすい所もありですね。


おいしそうな、良い色です。

最近、主食が「みかん」みかんな姫様は、贅沢食べをしてます。 

そう、一房食べて美味しくないとポイ!! 贅沢です。

でも、彼女の舌に間違いはありません!! 


たっぷり ビタミンの補給ができましたよ!! お土産もたっぷり!

【データ】 大人一人800円 園内食べ放題+お土産つき(上の写真ね)


さて、みかん狩りを堪能した後は・・・・・・・・・・・・・。








  続きを読む


Posted by たれぱぱ at 01:42Comments(4)狩りものシリーズ

2009年06月17日

山菜狩り&キャンプ

【6月12日~13日】

山菜狩り&キャンプへ行ってきました。

入梅したようですが、天気も良さそうです晴れ


林道自然をあがっていつもの駐車スペースに向かいます。

お、ここで敵を発見!! 平日だってゆうのにガーン 

土曜でもあまり見かけないのに!!

ちょっと あせります。汗

しかし、心配後無用といつもの駐車スペースはがらがら。


でも、
準備していると、いつものように 何故だかあせり始めます。
ソワソワドキドキ 

釣りの時もそう 誰か来るんじゃないか、

先を越されやしないかドキドキしながら準備してるんですよね~

そんなんだから、ガイド通し忘れてたり・・・。

つまらない心配をよそに、
子供たちはワアワアキャアキャア準備どころじゃないようです。

「頼むから早く行こうよ!!」


ここは、フライを始めた頃偶然発見した場所で、

おととしぐらいまでは「たらの木」「ウド」も沢山あったのですが、

去年から「たらの木」は全滅です・・・。

変わりに今年もワラビは健在です。

   でも今年は、細い固体が多いな~

二人で味わうには十分な量が今年も採れました。 感謝!!

このワラビ 今日食べるんですよ、酒の肴ですビールニコニコ


で、当然川がすぐ目の前ですから Dバックにこっそり忍ばせた

ルアーロッドの登場です。 

本当はフライを振りたかったんですが・・・。それは又今度ゆっくりと

数箇所チャックしてゆきます。

相変わらず綺麗な渓相です・・・・・・。


あれ、魚は??ガーン


車に戻り 木陰でお昼です。

やっぱりいいな~!!おにぎり

たかが、コンビニ弁当ですが、いいなぁ~ やっぱり。


さて、買出しにこの村唯一の大型スーパーナナーズ


建物は立派です、品揃えは商店よりは豊富って感じでしょうか。

物がいっぱいあるスーパーを見慣れていると・・・・。


さあ、目的のキャンプ場ドームテントへ向かいます。
自宅の出発時間は30分オーバーでしたが、

予定通りの時間に到着できそうです。

続く
  


Posted by たれぱぱ at 23:03Comments(2)狩りものシリーズ

2009年04月05日

つくし狩り

4月4日(土)

自宅から車で30分ほどにある里山へ


つくしんぼ を取りに行きましたよぉ~。


 ちょっと開いちゃってますねぇ~。

これだけ生えてると・・・  ちょっと・・・   ひく・・・・ガーン

みんな、夢中ですねぇ~ニコニコ

            ふくろが、いっぱいになってます。




                さくらが、満開です!!

 

 

もうすっかり、 ですねぇ~。

さて、

なぜ? 「つくし」を採っているのでしょうか??





そう、今夜の おかずです!!


と ゆうわけで

まずは、下ごしらえ。

ハカマ取りです。 これが、めんどうで、面倒でウワーン

でも、美味しく頂く為 がんばります!!

ハカマを取った つくしをよ~く水洗いして、しばらく水にさらします。


で、フライパンへ

酒・みりん・しょうゆ・砂糖を投入

良~く炒めると

つくしんぼうの佃煮」の完成!!ドキッ

ほろ苦くて、ご飯にぴったり!!見た目より おいしいですよ。

これを卵とじにしても美味しい!!


読んでくれてありがとう。さくらも咲いたし、ポチッとな。



  


Posted by たれぱぱ at 00:07Comments(2)狩りものシリーズ

2008年07月20日

桃狩り

山梨県まで桃狩りに行ってきました。
ここの観光農園には毎年お世話になっているんです。
秋には巨峰狩りなんかもできるんです。
ちなみに「桃狩り 大人1200円 子供 1000円」  子供は4歳からだそうです・・・。 
う~ん料金200円しか変わらないって・・・・。何歳から大人?
1000円払った4歳の息子は殆ど食べてない、まあ 下の子がその分もりもり食べてましたけど・・・・。
桃ですあ、もちろん美味しかったですよ!



 桃狩りを楽しんだ後は、ジャブジャブ池で遊ぼうって事で事前に調べておいた「御坂路さくら公園」へ
三連休の真ん中だってゆうのに貸しきり状態 息子は海パンに着替えて大はしゃぎ!
この公園 虹鱒釣りもできるし、BBQもできるようです。 けっこう 穴場??? 



 最後に たれままの希望で信玄餅のアウトレットへ 夕方なのでもちろん 信玄餅は売り切れ
おせんべを買って帰りました。
この工場のウラに「カブトムシの森」っだたかな?があって買ったばかりの虫とり網とかごをもって




ちょっとした散歩程度だったが、
クヌギの木の根元をほじったら なんと りっぱな「ノコギリクワガタ」 息子も私も大興奮!!
そんなんで写真 撮り忘れました・・・・。

帰りは大渋滞に巻き込まれ・・・。  じゃまた。  


Posted by たれぱぱ at 23:51Comments(0)狩りものシリーズ