2008年09月28日
2008年09月25日
エギングロッドを
エギングロッドを買っちゃいました
いままで、ずっとシーバスロッドを使っていたのですが、
しゃくり難い、つりづらい で、ようやく専用ロッドを購入です。
8.6f 本当はもうちょっと短くても良かったかな~。

ついでに、エギと小物も一緒に購入~。
これ全部で、10000円でお釣りがきます。
そう、ロッドはB級品?ですね。そんなに高いロッドは買えません
でもこのロッドグリップあたりがちょっとかっこいい 色も いい色してます

それに軽いんです。 139gと表示されてます
さて、使い勝手はどうでしょうか?
今週末 でかけられるかな・・・・・・?

いままで、ずっとシーバスロッドを使っていたのですが、
しゃくり難い、つりづらい で、ようやく専用ロッドを購入です。
8.6f 本当はもうちょっと短くても良かったかな~。
ついでに、エギと小物も一緒に購入~。
これ全部で、10000円でお釣りがきます。
そう、ロッドはB級品?ですね。そんなに高いロッドは買えません

でもこのロッドグリップあたりがちょっとかっこいい 色も いい色してます
それに軽いんです。 139gと表示されてます
さて、使い勝手はどうでしょうか?
今週末 でかけられるかな・・・・・・?
2008年09月14日
ぐりんぱで・・・。
9月13日〈土〉
富士山の麓にある遊園地「ぐりんぱ」に行ってきました。
今日は9:00開園だったようで、我が家は10:30ごろの到着です。
あいにくの曇り空です。

車の外気温は24℃ ちょっと寒い。
チケット購入しゲートをくぐると

シルバニアビレッジ

三連休初日なのにがらがらです。まるで平日。

先に進むと

等身大?のウルトラマン 先の階段をあがるとM78星雲??
コースターや観覧車なんかのアトラクションがあります。

息子が取った写真
コースターは3歳以上で100cmあれば乗れます。
ジェットコースターではなくコースターなので「遅」
ウルトラマンパークで探してみてください。

せっかくの観覧車ですが、視界不良で・・・・。

ぐりんぱのほぼ全景
次は 「おもちゃファクトリーフジキッズ」
たくさんのおもちゃで、みんな真剣に遊んでいます。

室内なので、寒くても 雨でもあそべます。
息子のお楽しみ トミカとプラレール

ぱぱが真剣に遊びそうです。
今日は「しばふひろば」でイベントをやってました。
ファミリーコンサートみたいです

あ、「けんたろうお兄さん」だぁ~!!
息子は「なんだ だいすけお兄さんじゃないジャン」と言い残して
ダ・ダ・ダァ~と走ってゆく

しばふひろばのてっぺんへ。 踊ってます(笑)
ままは、生けんたろうと、「生だんご♪」に ご満悦。
ちなみに、このしばふのひろばは冬になるとソリ遊びができるらしい。
シルバニアビレッジの横にキャンプ場があります。
右の赤い屋根の建物は、管理棟ではなくシルバニアコテージだって。

普通のコテージもいい感じです。
来月のキャンプはここにしようかなぁ~。開いてるかなぁ~

キャンピカ http://www.campica.jp/grinpa/index.html
雨
がぽつぽつ落ちてきました。

晴れた日は富士山がドーンと見えるみたいです。
こんな感じに

下の子も一緒に乗れるアトラクションもあって良かったですよ。
小さい子ども連れには、おすすめです。
※駐車場1日 1000円
有料自動車道を通るため 500円通行料金がかかりました。
※入場料 大人950円 子供600円 三歳以下無料
※ワンデイフリーパス おとな2950円 こども2300円
今回は フリーパスを大人子供で1枚づつと大人入園料を購入
まあ、元は取れたようです。
富士山の麓にある遊園地「ぐりんぱ」に行ってきました。
今日は9:00開園だったようで、我が家は10:30ごろの到着です。
あいにくの曇り空です。

車の外気温は24℃ ちょっと寒い。
チケット購入しゲートをくぐると
シルバニアビレッジ
三連休初日なのにがらがらです。まるで平日。
先に進むと
等身大?のウルトラマン 先の階段をあがるとM78星雲??
コースターや観覧車なんかのアトラクションがあります。
息子が取った写真
コースターは3歳以上で100cmあれば乗れます。
ジェットコースターではなくコースターなので「遅」
ウルトラマンパークで探してみてください。
せっかくの観覧車ですが、視界不良で・・・・。
ぐりんぱのほぼ全景
次は 「おもちゃファクトリーフジキッズ」
たくさんのおもちゃで、みんな真剣に遊んでいます。
室内なので、寒くても 雨でもあそべます。
息子のお楽しみ トミカとプラレール
ぱぱが真剣に遊びそうです。
今日は「しばふひろば」でイベントをやってました。
ファミリーコンサートみたいです
あ、「けんたろうお兄さん」だぁ~!!
息子は「なんだ だいすけお兄さんじゃないジャン」と言い残して
ダ・ダ・ダァ~と走ってゆく
しばふひろばのてっぺんへ。 踊ってます(笑)
ままは、生けんたろうと、「生だんご♪」に ご満悦。
ちなみに、このしばふのひろばは冬になるとソリ遊びができるらしい。
シルバニアビレッジの横にキャンプ場があります。
右の赤い屋根の建物は、管理棟ではなくシルバニアコテージだって。
普通のコテージもいい感じです。
来月のキャンプはここにしようかなぁ~。開いてるかなぁ~

キャンピカ http://www.campica.jp/grinpa/index.html
雨

晴れた日は富士山がドーンと見えるみたいです。
こんな感じに

下の子も一緒に乗れるアトラクションもあって良かったですよ。
小さい子ども連れには、おすすめです。
※駐車場1日 1000円
有料自動車道を通るため 500円通行料金がかかりました。
※入場料 大人950円 子供600円 三歳以下無料
※ワンデイフリーパス おとな2950円 こども2300円
今回は フリーパスを大人子供で1枚づつと大人入園料を購入
まあ、元は取れたようです。
2008年09月13日
ウナギをつりに・・・。
先週に引き続き今日も行ってしまいました。金曜日ね
18:30スタート、21:00までの予定です。さあ、今回こそは!

わっかりにくい写真だな~。
横に伸びてるラインは河口にかかる橋
で、手前のポツンと3つはケ○ホタル。
今日は3本でチャレンジです。 ポツンと4っ見えるけど。
19:00釣れません、アタリもない。餌もそのまま帰ってきます。
なんとなく、釣れる気がしません。

月と橋とケミホ
20:30 2H立ちました アタリはありません
21:00 終了です。 またしても敗戦です。
明日は、「ぐりんぱ」
18:30スタート、21:00までの予定です。さあ、今回こそは!
わっかりにくい写真だな~。
横に伸びてるラインは河口にかかる橋
で、手前のポツンと3つはケ○ホタル。
今日は3本でチャレンジです。 ポツンと4っ見えるけど。
19:00釣れません、アタリもない。餌もそのまま帰ってきます。
なんとなく、釣れる気がしません。
月と橋とケミホ
20:30 2H立ちました アタリはありません

21:00 終了です。 またしても敗戦です。
明日は、「ぐりんぱ」
2008年09月11日
里山公園
9月9日(火)
久しぶりの“おでかけ”です。
と、言っても近場の「里山公園」へ車でお出かけです。
この公園は広い!遊具から芝生広場 池や森 自然がたくさんあります。里山ですから。

ちょっと見にくいなぁ~
お金をかけず一日たっぷり遊べます。 公園内には自販機しかないよ。
コンビニが近くに2箇所 歩くにはちょっと距離があるかな?

まずは入り口近くの滑り台から。

娘と一緒にスタート。

直接すべるとお尻が痛いので、段ボールなんかでソリを作っています。
短い滑り台もあります、小さい子はこっち。

遊具の広場には 大きな風船みたいなトランポリン? みんなはねてます。


今日は平日なのですいています。
休日は子供たちでいっぱい、滑り台も順番待ちができます。
池や小さな小川もあって子供はバチャバチャ。

うちの子もずぶぬれでした。
クヌギの木もたくさんあります。季節が良ければクワガタが取れるかな?
まだ、公園になってないころは良く取れたけどね。
木の根元を掘り起こしたらちゃんと埋めなおそうね!! 穴だらけです
下のほうには芝生広場が。

ベンチも多く木陰もあってお弁当を食べるのも。
トンボがたくさん飛んでます 網を振り回すが なかなかやります。
つい夢中に。
この先に竹林や池 などなどあります。

これからの季節 里山トレッキングなんていかが?
久しぶりの“おでかけ”です。
と、言っても近場の「里山公園」へ車でお出かけです。
この公園は広い!遊具から芝生広場 池や森 自然がたくさんあります。里山ですから。
ちょっと見にくいなぁ~
お金をかけず一日たっぷり遊べます。 公園内には自販機しかないよ。
コンビニが近くに2箇所 歩くにはちょっと距離があるかな?
まずは入り口近くの滑り台から。
娘と一緒にスタート。
直接すべるとお尻が痛いので、段ボールなんかでソリを作っています。
短い滑り台もあります、小さい子はこっち。
遊具の広場には 大きな風船みたいなトランポリン? みんなはねてます。
今日は平日なのですいています。
休日は子供たちでいっぱい、滑り台も順番待ちができます。
池や小さな小川もあって子供はバチャバチャ。
うちの子もずぶぬれでした。
クヌギの木もたくさんあります。季節が良ければクワガタが取れるかな?
まだ、公園になってないころは良く取れたけどね。
木の根元を掘り起こしたらちゃんと埋めなおそうね!! 穴だらけです

下のほうには芝生広場が。
ベンチも多く木陰もあってお弁当を食べるのも。
トンボがたくさん飛んでます 網を振り回すが なかなかやります。
つい夢中に。
この先に竹林や池 などなどあります。
これからの季節 里山トレッキングなんていかが?
タグ :茅ヶ崎里山公園
2008年09月09日
2008年09月06日
うなぎを釣りに。
仕事帰りにうなぎ釣り。
家の事情もあって1H15Mフィッシング。
18:00スタートです。

今日は2本出し
仕事場の近くの公園でミミズを探したのですが いません。
しかたなく、今回の餌はアオイソです。
今日の日没が18:15頃?

薄暗くなってきたので、ダ○ソーケミホ装着
18:35 アタリです。
しかし、食い込みません、たらしが長かったかな??
18:40 小さなアタリであがってきたのは「セイゴ」
水面がざわついていて、あっちこっちでボイルが。
メッキタックルがあれば面白いかも~。
その後、セイゴばかり。
17:05 待望のアタリ う~ん 残念またのりません。
たらしも短めにしてあったのですが・・・・。
残り10分
17:15 終了~
「う」は「ボ」でした。
ちなみに数日前の大雨後 日中に8匹釣れてたらしい。 うらやましい・・・。
家の事情もあって1H15Mフィッシング。
18:00スタートです。
今日は2本出し
仕事場の近くの公園でミミズを探したのですが いません。
しかたなく、今回の餌はアオイソです。
今日の日没が18:15頃?
薄暗くなってきたので、ダ○ソーケミホ装着
18:35 アタリです。
しかし、食い込みません、たらしが長かったかな??
18:40 小さなアタリであがってきたのは「セイゴ」
水面がざわついていて、あっちこっちでボイルが。
メッキタックルがあれば面白いかも~。
その後、セイゴばかり。
17:05 待望のアタリ う~ん 残念またのりません。
たらしも短めにしてあったのですが・・・・。
残り10分
17:15 終了~
「う」は「ボ」でした。
ちなみに数日前の大雨後 日中に8匹釣れてたらしい。 うらやましい・・・。