2008年09月14日
ぐりんぱで・・・。
9月13日〈土〉
富士山の麓にある遊園地「ぐりんぱ」に行ってきました。
今日は9:00開園だったようで、我が家は10:30ごろの到着です。
あいにくの曇り空です。

車の外気温は24℃ ちょっと寒い。
チケット購入しゲートをくぐると

シルバニアビレッジ

三連休初日なのにがらがらです。まるで平日。

先に進むと

等身大?のウルトラマン 先の階段をあがるとM78星雲??
コースターや観覧車なんかのアトラクションがあります。

息子が取った写真
コースターは3歳以上で100cmあれば乗れます。
ジェットコースターではなくコースターなので「遅」
ウルトラマンパークで探してみてください。

せっかくの観覧車ですが、視界不良で・・・・。

ぐりんぱのほぼ全景
次は 「おもちゃファクトリーフジキッズ」
たくさんのおもちゃで、みんな真剣に遊んでいます。

室内なので、寒くても 雨でもあそべます。
息子のお楽しみ トミカとプラレール

ぱぱが真剣に遊びそうです。
今日は「しばふひろば」でイベントをやってました。
ファミリーコンサートみたいです

あ、「けんたろうお兄さん」だぁ~!!
息子は「なんだ だいすけお兄さんじゃないジャン」と言い残して
ダ・ダ・ダァ~と走ってゆく

しばふひろばのてっぺんへ。 踊ってます(笑)
ままは、生けんたろうと、「生だんご♪」に ご満悦。
ちなみに、このしばふのひろばは冬になるとソリ遊びができるらしい。
シルバニアビレッジの横にキャンプ場があります。
右の赤い屋根の建物は、管理棟ではなくシルバニアコテージだって。

普通のコテージもいい感じです。
来月のキャンプはここにしようかなぁ~。開いてるかなぁ~

キャンピカ http://www.campica.jp/grinpa/index.html
雨
がぽつぽつ落ちてきました。

晴れた日は富士山がドーンと見えるみたいです。
こんな感じに

下の子も一緒に乗れるアトラクションもあって良かったですよ。
小さい子ども連れには、おすすめです。
※駐車場1日 1000円
有料自動車道を通るため 500円通行料金がかかりました。
※入場料 大人950円 子供600円 三歳以下無料
※ワンデイフリーパス おとな2950円 こども2300円
今回は フリーパスを大人子供で1枚づつと大人入園料を購入
まあ、元は取れたようです。
富士山の麓にある遊園地「ぐりんぱ」に行ってきました。
今日は9:00開園だったようで、我が家は10:30ごろの到着です。
あいにくの曇り空です。

車の外気温は24℃ ちょっと寒い。
チケット購入しゲートをくぐると
シルバニアビレッジ
三連休初日なのにがらがらです。まるで平日。
先に進むと
等身大?のウルトラマン 先の階段をあがるとM78星雲??
コースターや観覧車なんかのアトラクションがあります。
息子が取った写真
コースターは3歳以上で100cmあれば乗れます。
ジェットコースターではなくコースターなので「遅」
ウルトラマンパークで探してみてください。
せっかくの観覧車ですが、視界不良で・・・・。
ぐりんぱのほぼ全景
次は 「おもちゃファクトリーフジキッズ」
たくさんのおもちゃで、みんな真剣に遊んでいます。
室内なので、寒くても 雨でもあそべます。
息子のお楽しみ トミカとプラレール
ぱぱが真剣に遊びそうです。
今日は「しばふひろば」でイベントをやってました。
ファミリーコンサートみたいです
あ、「けんたろうお兄さん」だぁ~!!
息子は「なんだ だいすけお兄さんじゃないジャン」と言い残して
ダ・ダ・ダァ~と走ってゆく
しばふひろばのてっぺんへ。 踊ってます(笑)
ままは、生けんたろうと、「生だんご♪」に ご満悦。
ちなみに、このしばふのひろばは冬になるとソリ遊びができるらしい。
シルバニアビレッジの横にキャンプ場があります。
右の赤い屋根の建物は、管理棟ではなくシルバニアコテージだって。
普通のコテージもいい感じです。
来月のキャンプはここにしようかなぁ~。開いてるかなぁ~

キャンピカ http://www.campica.jp/grinpa/index.html
雨

晴れた日は富士山がドーンと見えるみたいです。
こんな感じに

下の子も一緒に乗れるアトラクションもあって良かったですよ。
小さい子ども連れには、おすすめです。
※駐車場1日 1000円
有料自動車道を通るため 500円通行料金がかかりました。
※入場料 大人950円 子供600円 三歳以下無料
※ワンデイフリーパス おとな2950円 こども2300円
今回は フリーパスを大人子供で1枚づつと大人入園料を購入
まあ、元は取れたようです。