2012年04月18日
春の早戸川
4月17日(火)
10:00〜13:00
曇り&晴れ
今年、はじめての渓流は、いつもの早戸川
いつものように、堰堤のうえから釣り上がります。
まだ、この辺は冬景色ですね〜
下流の管釣りは、桜が満開でしたが、
新緑は、もう少し先かなぁ
しばらく、釣りあがって行くと。
スピナーを追いかけてくる魚影発見!
ルアー交換し、攻め直しますが…
そんなことが、3回 う〜ん(>_<)
それも、前半部のみ
後は、ノーチェイス
で、いつもの終了ポイント

う〜ん まだ、少し時間があるなぁ
と、ゆうことで
チェイスがあったポイントをもう一度!
始めにチェイスのあったポイントは無反応
さあ、次
で、こんなポイント

慎重に〜 ストーキング
ちなみに、
ルアーは、岩魚スプーン3gゴールド
慎重に〜キャスト
ボチャ!!
あっ〜ちゃ〜 やっちまったぁ〜!
よりによって、流れのど真ん中にストライク!
あああ、やっちゃった
と、回収リーリング
と、水中でグリン!と白い腹がみえる
ヒット?! クンとロッドティップに重みが伝わる!
と、次の瞬間 フッと ぬける
あああぁぁ〜
フッキングしなかったぁ〜 _| ̄|○
次のイワナらしき魚影のポイントは、
無反応でした。
ムシも、いっぱい出てたし、次はフライしにくるかなぁ
※平日なのにつり人がずいぶんいるなぁ
と、思っていたら。
漁協のHPのぞいたら、先週放流があったのね〜
10:00〜13:00
曇り&晴れ
今年、はじめての渓流は、いつもの早戸川
いつものように、堰堤のうえから釣り上がります。
まだ、この辺は冬景色ですね〜
下流の管釣りは、桜が満開でしたが、
新緑は、もう少し先かなぁ
しばらく、釣りあがって行くと。
スピナーを追いかけてくる魚影発見!
ルアー交換し、攻め直しますが…
そんなことが、3回 う〜ん(>_<)
それも、前半部のみ
後は、ノーチェイス
で、いつもの終了ポイント

う〜ん まだ、少し時間があるなぁ
と、ゆうことで
チェイスがあったポイントをもう一度!
始めにチェイスのあったポイントは無反応
さあ、次
で、こんなポイント

慎重に〜 ストーキング
ちなみに、
ルアーは、岩魚スプーン3gゴールド
慎重に〜キャスト
ボチャ!!
あっ〜ちゃ〜 やっちまったぁ〜!
よりによって、流れのど真ん中にストライク!
あああ、やっちゃった
と、回収リーリング
と、水中でグリン!と白い腹がみえる
ヒット?! クンとロッドティップに重みが伝わる!
と、次の瞬間 フッと ぬける
あああぁぁ〜
フッキングしなかったぁ〜 _| ̄|○
次のイワナらしき魚影のポイントは、
無反応でした。
ムシも、いっぱい出てたし、次はフライしにくるかなぁ
※平日なのにつり人がずいぶんいるなぁ
と、思っていたら。
漁協のHPのぞいたら、先週放流があったのね〜
2012年04月06日
デイメバル
4月3日(火) 10:30〜11:50
明け前のおかえりにもかかわらず
みんなを、保育園 職場 学童に送り届けたあと、近くの漁港にへ
午後から荒天らしいので、午前中の短期決戦です。
しかし、すでに海は強風吹きまくり!
つり人は、皆無
ま、でも 今回もヘチ狙いなので…。
前回の海藻ポイントに入ります。
で、一投目
海藻際をスーっと泳がせると
ヒット〜!

15センチぐらいですかね。
ちっこいのに、良い引き(^ ^)
さあ、次々!と港内を探り歩きますが、
音沙汰なし。
風も更に強くなり、空には黒い雲がひろがってきたので雨が降る前に帰宅です。
この場所は、海藻がポイントになるのかもねぇ〜
また、いこう。
明け前のおかえりにもかかわらず
みんなを、保育園 職場 学童に送り届けたあと、近くの漁港にへ
午後から荒天らしいので、午前中の短期決戦です。
しかし、すでに海は強風吹きまくり!
つり人は、皆無
ま、でも 今回もヘチ狙いなので…。
前回の海藻ポイントに入ります。
で、一投目
海藻際をスーっと泳がせると
ヒット〜!

15センチぐらいですかね。
ちっこいのに、良い引き(^ ^)
さあ、次々!と港内を探り歩きますが、
音沙汰なし。
風も更に強くなり、空には黒い雲がひろがってきたので雨が降る前に帰宅です。
この場所は、海藻がポイントになるのかもねぇ〜
また、いこう。
2012年04月03日
三浦半島メバリング
4/2(月) 23:00〜2:00
三崎港から西側をランガン
各漁港、地磯をまわります。
三崎港では、ノーヒット
つぎに立ち寄った、ポイント 全体的にシャローなところ。
テトラ際でヒット!

22センチぐらいですかね。
その後、いろいろ回りますが…。
最後に、寄った佐島の漁港
数年前は、管釣りのように釣れたポイント 最近は、さっぱりです。
え、自分だけ⁇
そんな場所で

18センチぐらい。 ここの、アベレージ
対岸のマリーナの漁港?は、
立ち入り禁止になったのかな?
入っちゃダメだよー!と言われた
まあ、デカイのは
また 今度とゆうことで…。
三崎港から西側をランガン
各漁港、地磯をまわります。
三崎港では、ノーヒット
つぎに立ち寄った、ポイント 全体的にシャローなところ。
テトラ際でヒット!

22センチぐらいですかね。
その後、いろいろ回りますが…。
最後に、寄った佐島の漁港
数年前は、管釣りのように釣れたポイント 最近は、さっぱりです。
え、自分だけ⁇
そんな場所で

18センチぐらい。 ここの、アベレージ
対岸のマリーナの漁港?は、
立ち入り禁止になったのかな?
入っちゃダメだよー!と言われた
まあ、デカイのは
また 今度とゆうことで…。