2009年09月27日
平塚新港で
9月26日(土)
お兄ちゃんと男二人で新港へ遊びに行きました。
病院の帰りなので、夕方の1時間程度ですが・・・。
もちろん海に遊びに行くのですから ロッドとカニ網を持ってきました。

一番奥のスロープのところにはメッキ狙いの人達が・・・。

彼は、くらげを狙っています。
いちを、ミノーを投げてみますが、反応はありません。
カニアミもヒトデしか獲れません。 カニアミでヒトデが掛かると外すのに一苦労なのでイヤ!

初めて二人で釣り?に来た記念に パチ! 夕焼けが綺麗です
また行こうな!! バイクに乗って二人でさ。
お兄ちゃんと男二人で新港へ遊びに行きました。
病院の帰りなので、夕方の1時間程度ですが・・・。
もちろん海に遊びに行くのですから ロッドとカニ網を持ってきました。
一番奥のスロープのところにはメッキ狙いの人達が・・・。
彼は、くらげを狙っています。
いちを、ミノーを投げてみますが、反応はありません。
カニアミもヒトデしか獲れません。 カニアミでヒトデが掛かると外すのに一苦労なのでイヤ!
初めて二人で釣り?に来た記念に パチ! 夕焼けが綺麗です
また行こうな!! バイクに乗って二人でさ。
2009年09月24日
2009年09月24日
来たかな?
病院到着!
ままは今モニターを付けるため分娩室へ。
しばらく 待機ですな。
いよいよかな。
Posted by たれぱぱ at
04:41
│Comments(0)
2009年09月19日
2009年09月14日
熊出没注意!
朝 新聞を眺めていると・・・。
「親子グマに遭遇、襲われる」とゆう見出しを発見!!
13日(日)午前9:10ごろ
相模原市津久井町青根
神之川林道の管理釣り場の対岸の大室山に向かう途中の山中で襲われた。
手の甲をかまれ10針縫う怪我をしたらしい。 子連れのツキノワグマだったそうだ!
これから野遊びには良いシーズンですが、山歩きやシーズンラストの渓流釣りを
この方面で考えている人は、
自分の為・熊のためにも必ず熊鈴や鳴り物が必要ですね!!
早朝や夕方の林道は危険ですね、彼らの活動時ですからね。
他の目撃情報も参考までに!!
8月26日 午後3時30分頃
清川村 清川リバーランド付近で、クマらしい親子の動物を竹やぶ内で目撃
7月23日 午後11時50分頃
清川村 丹沢山への登山道、天王寺尾根付近で体長1.3m程のクマを目撃
6月24日(水)
伊勢原市 三ノ宮(下竹ノ内)地区の山林 散策中に、クマを目撃
6月14日 午後2時30分頃
愛川町 清雲寺付近の山道にて、体長80cmのクマを目撃。
5月13日 午後8時頃
清川村 土山峠付近で、歩道側のガードレールを越えているクマを目撃
清川村と伊勢原市のHPには 熊の目撃情報が出ていますので、丹沢に行く人は要確認ですね。
神奈川県のHPにもツキノワグマの情報があるのですが、
5月の目撃情報しか出ていませんでした。
ちゃんと更新して欲しいもです

画像は以前撮影したものを使用しています。 ちなみに撮影場所は厚木市内です。
以前載せた、ツキノワグマについての記事です 参考までに。
http://oto2k.naturum.ne.jp/e608765.html
「親子グマに遭遇、襲われる」とゆう見出しを発見!!
13日(日)午前9:10ごろ
相模原市津久井町青根
神之川林道の管理釣り場の対岸の大室山に向かう途中の山中で襲われた。
手の甲をかまれ10針縫う怪我をしたらしい。 子連れのツキノワグマだったそうだ!
これから野遊びには良いシーズンですが、山歩きやシーズンラストの渓流釣りを
この方面で考えている人は、
自分の為・熊のためにも必ず熊鈴や鳴り物が必要ですね!!

早朝や夕方の林道は危険ですね、彼らの活動時ですからね。
他の目撃情報も参考までに!!
8月26日 午後3時30分頃
清川村 清川リバーランド付近で、クマらしい親子の動物を竹やぶ内で目撃
7月23日 午後11時50分頃
清川村 丹沢山への登山道、天王寺尾根付近で体長1.3m程のクマを目撃
6月24日(水)
伊勢原市 三ノ宮(下竹ノ内)地区の山林 散策中に、クマを目撃
6月14日 午後2時30分頃
愛川町 清雲寺付近の山道にて、体長80cmのクマを目撃。
5月13日 午後8時頃
清川村 土山峠付近で、歩道側のガードレールを越えているクマを目撃
清川村と伊勢原市のHPには 熊の目撃情報が出ていますので、丹沢に行く人は要確認ですね。
神奈川県のHPにもツキノワグマの情報があるのですが、
5月の目撃情報しか出ていませんでした。
ちゃんと更新して欲しいもです

画像は以前撮影したものを使用しています。 ちなみに撮影場所は厚木市内です。
以前載せた、ツキノワグマについての記事です 参考までに。
http://oto2k.naturum.ne.jp/e608765.html
2009年09月13日
のんびり休日
まだ、生まれていません。 ときどき おなかの痛みがあるようですが・・・。
さて、ままの入院友達が、無事出産した
そうで逢いに行くそうです。
市内を循環しているコミュニティーバスで行ってみることにします。

はじめて、乗ったのですがなかなか快適です。
いつもは車で走っている所を通るので、子供達も大はしゃぎ。
数分で到着
子供達は病棟に入れないので、外でお留守番?なので、近くを散策します。
すると・・・・・・・・。
うわ~ぁ!!なにやら、たくさん 落ちているぞぉ~

なにやら、いっぱい拾っています。

もうすぐお姉ちゃんの姫様も負けずに拾っています。

ひろっても、拾っても・・・拾いきれません。
何を拾っているかって??

そう、どんぐり

でも、どうして どんぐり落ちてると拾っちゃうんだろう???
子供って なんでどんぐり
好きなんだろう・・・?


さて、ままの入院友達が、無事出産した

市内を循環しているコミュニティーバスで行ってみることにします。

はじめて、乗ったのですがなかなか快適です。
いつもは車で走っている所を通るので、子供達も大はしゃぎ。
うるさくてごめんなさい。

数分で到着
子供達は病棟に入れないので、外でお留守番?なので、近くを散策します。
すると・・・・・・・・。
うわ~ぁ!!なにやら、たくさん 落ちているぞぉ~
なにやら、いっぱい拾っています。
もうすぐお姉ちゃんの姫様も負けずに拾っています。
ひろっても、拾っても・・・拾いきれません。

何を拾っているかって??
そう、どんぐり


でも、どうして どんぐり落ちてると拾っちゃうんだろう???

子供って なんでどんぐり



2009年09月13日
イカ カニ調査隊
9月11日(金)
いまだ、出産の兆候が無く、定期健診でも主治医から「まだねぇ~」と
そうゆうわけで、臨月のままを連れてファミリーフィッシング
秋のシーズン直前?のアオリイカと いま 旬??なカニを狙います。
仕事終わりからなので 夜釣り。
続きを読む
いまだ、出産の兆候が無く、定期健診でも主治医から「まだねぇ~」と
そうゆうわけで、臨月のままを連れてファミリーフィッシング

秋のシーズン直前?のアオリイカと いま 旬??なカニを狙います。
仕事終わりからなので 夜釣り。
続きを読む
2009年09月09日
遅かった o(T^T)o
すっかり秋らしくなってきました。
我が家のおコメも順調に育っていました。
が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
スズメ避けをするのが遅くなり
半分ほど食べられてしまいました
残ったコメを守らなくては!!

と ゆうことで、
支柱を立てて 5号ラインで二重、三重に防御線を張り巡らせて。
さあ来てみろスズメ 凸( ̄ヘ ̄)!! 案山子もいるかぁ~
我が家のおコメも順調に育っていました。
が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
スズメ避けをするのが遅くなり
半分ほど食べられてしまいました

残ったコメを守らなくては!!
と ゆうことで、
支柱を立てて 5号ラインで二重、三重に防御線を張り巡らせて。
さあ来てみろスズメ 凸( ̄ヘ ̄)!! 案山子もいるかぁ~
2009年09月09日
2009年09月07日
海の公園
9月6日(日)
無事退院してきたまま。
昨日の検診の結果 出産は、しばらく先のご様子。
Drから、動くように指示が出たので。
赤ちゃんのオムツを買いにコストコへ。
約2ヶ月ぶりに、みんなそろっておでかけです。
その帰り道 お弁当を途中のコンビニで買って「海の公園」へ

昼食後は、もちろん 海へ

八景島の遊園地が・・・。 ここ海の公園は アサリが取れます!!網いっぱいに取ってる人も。

かれは、なにやら 一生懸命 「海藻」を採っています。 わかめ~だって ちがいます!!
お~っとっと あぶない あぶない。 セーフ!
夏らしいことがほとんどできなかった我が家にとって、とても楽しいひとときとなりました。
データ
横浜 海の公園
駐車場 朝4時から開いています。
1時間ごとに300円
4時間を超え12時間まで1500円
12時間を超えると1時間ごとに300円加算
潮干狩りシーズンは、午前中早い時間についても満車で駐車場に入れないこともありますよ。
※ 潮干狩りについては無料でできますが、天然アサリが取れる貴重な場所のようです。
ルールが決められていますので、「海の公園」ホームページで確認を!!
続きを読む
無事退院してきたまま。
昨日の検診の結果 出産は、しばらく先のご様子。
Drから、動くように指示が出たので。
赤ちゃんのオムツを買いにコストコへ。
約2ヶ月ぶりに、みんなそろっておでかけです。
その帰り道 お弁当を途中のコンビニで買って「海の公園」へ
昼食後は、もちろん 海へ
八景島の遊園地が・・・。 ここ海の公園は アサリが取れます!!網いっぱいに取ってる人も。
かれは、なにやら 一生懸命 「海藻」を採っています。 わかめ~だって ちがいます!!
お~っとっと あぶない あぶない。 セーフ!
夏らしいことがほとんどできなかった我が家にとって、とても楽しいひとときとなりました。
データ
横浜 海の公園
駐車場 朝4時から開いています。
1時間ごとに300円
4時間を超え12時間まで1500円
12時間を超えると1時間ごとに300円加算
潮干狩りシーズンは、午前中早い時間についても満車で駐車場に入れないこともありますよ。
※ 潮干狩りについては無料でできますが、天然アサリが取れる貴重な場所のようです。
ルールが決められていますので、「海の公園」ホームページで確認を!!
続きを読む