2024年05月21日
シグナス ブレーキスイッチ不良…
数日前の仕事終わりに
ふと テールランプが気になる
こんなに、明るかったか…
ブレーキレバーを握っても
明るさが変わらない
あー ついにダメになったかぁ
数年前から、不具合があったのだけれど
レバーをコキコキすると
戻る感じをそのまま放置…
ブレーキスイッチの仕業である事はわかっていたのですがねぇ
今回は、レバーをコキコキしてもだめ
微妙なポジションで固定しとかないと
ランプが点きっぱなしに…
走りながらは 結構しんどいし
色んな意味で、アブナイ。
と 言う訳で

メーターの前面のカウルを外し
スイッチにアプローチ
こっちは、リアブレーキ側ね
ちなみに、
下から覗くと
丸か四角?の穴があり、
棒状の物で押しながらスイッチ部を引くと
スポってぬける
バラして内部を見たかったのだけれど
壊してしまいそうなので
パーツクリーナーで清掃と観察
スイッチの金属のピンが削れて
接触不良を起こす事があるらしいが
こっちは大丈夫
いちを、ピンを回して当たる部分を変えとく
なんとなく、ブレーキレバーを外してみると
ピンが当たる部分が凹んでる
レバーを交換すれば良いのだろうが
アルミテープで補修
同様に
軽傷のフロントブレーキ側も清掃と観察
こちら側は
スイッチのピン先端が削れているので
当たる位置を調節
レバーは跡がついている程度
両側を組み直して、
確認作業
とりあえず治ったようですが
応急処置でしょうか…
本来は 部品交換が良いのでしょうが
我が愛機はse12j 1型シグナス
44jのスイッチは まだ見つかるけど…
12j でも、つかえるかなぁ
う〜ん
ふと テールランプが気になる
こんなに、明るかったか…
ブレーキレバーを握っても
明るさが変わらない
あー ついにダメになったかぁ
数年前から、不具合があったのだけれど
レバーをコキコキすると
戻る感じをそのまま放置…
ブレーキスイッチの仕業である事はわかっていたのですがねぇ
今回は、レバーをコキコキしてもだめ
微妙なポジションで固定しとかないと
ランプが点きっぱなしに…
走りながらは 結構しんどいし
色んな意味で、アブナイ。
と 言う訳で

メーターの前面のカウルを外し
スイッチにアプローチ

こっちは、リアブレーキ側ね
ちなみに、
下から覗くと
丸か四角?の穴があり、
棒状の物で押しながらスイッチ部を引くと
スポってぬける
バラして内部を見たかったのだけれど
壊してしまいそうなので
パーツクリーナーで清掃と観察
スイッチの金属のピンが削れて
接触不良を起こす事があるらしいが
こっちは大丈夫
いちを、ピンを回して当たる部分を変えとく
なんとなく、ブレーキレバーを外してみると
ピンが当たる部分が凹んでる
レバーを交換すれば良いのだろうが
アルミテープで補修
同様に
軽傷のフロントブレーキ側も清掃と観察
こちら側は
スイッチのピン先端が削れているので
当たる位置を調節
レバーは跡がついている程度
両側を組み直して、
確認作業
とりあえず治ったようですが
応急処置でしょうか…
本来は 部品交換が良いのでしょうが
我が愛機はse12j 1型シグナス
44jのスイッチは まだ見つかるけど…
12j でも、つかえるかなぁ
う〜ん