ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年11月01日

キャンピカ富士ぐりんぱ その参

10月24日(金)から25日(土)でぐりんぱへ行って来ました。
前回からのつづきです。

【10月25日(土)】

「う~寒みい」

寒さで目が覚めます、あまり良い目覚めとは言えません。

3シーズン用のシュラフ一枚では、役不足だったのか、

それとも、暖房を消して寝たせいでしょうか、

備え付けの毛布を体に巻きつけます。

体が温まり、うとうとしはじめたころに、彼らが起き出してきたようです。

「ぱぱぁ~ おきてぇ~」 彼らは、とても良い目覚めのようです。

寒いのに、早朝から彼らは元気いっぱいです。

「ドおぉぉぉぉぉん!!」

急に大きな音がします。そう、陸自の演習が始まったようです。

ちょうど、7:00でしょうか。 

目覚ましですね 子供たちは怯えてますが男の子エーン 


 昨日の雨と風のせいでしょうか、落ち葉がいっぱいです。もみじ01もみじ02

顔を洗いに洗面所へ、

ここに来て、周辺の様子がやっとわかります。昨日は真っ白で真っ暗でしたから。

炊事棟から見た電源Aサイトとセットアップサイトです。 
 昨日あれだけ雨が降っていたのですが、水溜りはありません。
 駐車スペースはぬかるんでいる所もあります。
奥の観覧車の下がコテージAエリアです。

コテージに戻り早速朝ごはんです。

昨日の残りのスープと、スクランブルエッグ、ベーコン、ウインナーとパン

朝食を食べていると・・・。


富士山が顔を?頭?を出してくれました。 後にも先にもこれっきりでした。


 Aエリアのすぐ裏はぐりんぱです。  コテージ「緑」

朝食後に少し散策です。コテージBエリアを覘きに行きました。
炊事棟から見たコテージBエリアです。

Aエリアが森林の中にあるイメージなら Bエリアは草原と言った所でしょうか。


  コテージ ろじ と よぞら。


シルバニアコテージから見たBエリア 手前は電源なしFサイト?


 紅葉がとてもきれいちょうど見ごろ??もみじ02もみじ01




さて、ようやくコテージAエリアと コテージ「空」のレポートです。

まずは、コテージ「空」から

コテージ空は Aエリア入り口に立っています。
1Fの窓からは、出入りする人が良く見えます。

  霧が出ると この通り真っ白です 夜はまったく見えません。

コテージAエリアと電源Bサイトの間の道から 

この道を下ってゆくと ぐりんぱのトイレに行けます。
朝一番はトイレのドアが開きませんでした。




デッキから下に降りる事もできます。 大活躍の長靴 フィールドブーツ???


リードを止めるカラビナがデッキに付いています。

室内です。
 
ロフトは便利ですが、子供達が階段で遊ぶので 
ひやひやで 時折ままの雷



 ここにサクが欲しいですね、小さい子には危険です。

コテージは冷暖房完備で快適に過ごせます。 コンセントも2つありました。
電気が、若干暗いので、ランタン等があるといいかもしれません。
特にロフト部は ランタン無いとだめです。
洋服ダンス様の物入れがありますが、ハンガーが無いので持って行くと便利かも。
フローリングなので、じかに座ると冷たいですね、夏場は良いかもしてませんが、
ラグなど、敷物があると良いかもしれません。 

最後に、コテージAエリアの紹介です。


 コテージ 「大地」と「風」


「大地」には、デッキのほかに土間があって直火ができます。石でつんだかまどあり。


「大地」から見たコテージAエリア入り口方面


コテージ「緑」のデッキ部分


コテージ緑の奥に ウッドデッキが続いています。 奥には・・・・・・・・・。






撤収作業を追えると、チェックアウトの時間が迫ってきました。

チャックアウトの前に デッキのテーブルでコーヒーを

なんて思っていたのですが・・・・・・・・。

チェックアウト後は もちろん ぐりんぱへ 入場無料ですからね。


 朝、入れなかったぐりんぱのトイレ

車が止まっている奥には

門があります。 電源BサイトとコテージAエリアの間の道にある門です。
ここから、出入りできますが・・・・・。 いちお「スタッフオンリー」の看板が。


一時は、どうなる 「たれ一家」と思うほどでしたが、
無事 遊んで帰ることができました。

子供たちも、一日たくさん遊んで、楽しかったかな? 
車に乗ったとたん 寝てしまいました。
















  
 































  続きを読む


Posted by たれぱぱ at 02:59Comments(0)キャンピカぐりんぱ