2010年12月01日
小田原でクマ!!
またまた 神奈川県内の目撃情報が 新聞に出てましたね。
今回は、小田原市根府川付近とのこと。
イノシシ狩りをしてた猟師が、猟犬が小熊を追っているを見たらしい。
ん? 根府川・・・。
こないだ 鍋焼きうどん食べたのも その辺りのゴロタ浜だったな~
そんなわけで、県内クマ情報の追加分です。
10月前のくま情報はこちら!
10月12日 伊勢原市大山1205付近(大山小学校付近)柿ノ木に爪痕
伊勢原市子易(JAいせはら大山支所北側)痕跡
10月13日 伊勢原市大山1205付近(大山小学校付近)糞 食痕 柿ノ木に爪痕
10月17日 相模原市緑区吉野方面 目撃
10月18日 伊勢原市大山1200付近(大山小学校付近)糞 食痕
10月19日 伊勢原市子易1203北側、1219北側、1289北側 痕跡
伊勢原市子易(JAいせはら大山支所東側)2頭の足跡
10月20日 伊勢原市子易1611北側 痕跡
10月21日 伊勢原市大山1206付近(大山小学校付近)食痕
10月22日 伊勢原市子易1223北側 痕跡
10月25日 伊勢原市子易1325-6付近(大山小学校付近)糞 柿ノ木食痕
10月26日 伊勢原市子易1326東側、1636北側、1798北側 糞 柿ノ木食痕。
10月27日 伊勢原市子易1499(浄心橋北東)、1326東側、1604付近
伊勢原市子易(JA伊勢原大山支所北側)PM5時頃 目撃
10月28日 伊勢原市子易1326東側、子易1203北側 痕跡
11月4日 伊勢原市子易地区 捕獲
柿畑に設置されていたツキノワグマ用捕獲オリにツキノワグマ1頭が捕獲、
丹沢山中の鳥獣保護区に同日夜 放獣 オス 131cm 推定110kg

◎県がいままで捕獲した個体で、記録が残る中では最大だったそうだ!!
推定体重は約110キロで、県自然環境保全課は「100キロを超える野生の個体は、
国内でもかなり大きい方。県内には、まだクマが育つ豊かな自然が残っている証し」だって。
11月7日 秦野市東田原駐在所北側 早朝 捕獲
「人里は危険」と学習させ、丹沢の山奥に放獣
11月8日 伊勢原市上粕屋地区 捕獲 放獣
みかん畑に設置したイノシシ用捕獲オリにかかる。丹沢山中の鳥獣保護区に麻酔注射後、
個体識別用の標識を付け、同日午後5時20分に放獣 メス102.5cm 33kg
同所周辺ではクマの目撃情報は初めてらしい。
11月9日 伊勢原市子易1203北側 痕跡
11月11日 伊勢原市子易1798北側 痕跡
11月16日 権現橋から鳥屋待沢上流に向かって約1km 遭遇
午後12時30分頃 登山者はクマから走って逃げ、クマに襲われる被害なし。体長約1m
11月17日 伊勢原市子易1223北側 痕跡
11月18日 伊勢原市子易1223北側 痕跡
11月19日 伊勢原市子易1223北側 痕跡
11月22日 伊勢原市子易1223北側 痕跡
11月24日 伊勢原市子易1223北側 痕跡
11月25日 伊勢原市子易1223北側、子易1326東側、子易1604付近 痕跡
11月28日 小田原市根府川 山林で子グマ1頭 目撃
小田原付近では3年ぶりの目撃
11月~ 札掛を流れる境沢の上流部 目撃情報多数
以上 22.12.1付
こうして見てゆくと、いままで多かった相模原緑区や厚木、清川村の情報がほとんど無いですね、
検索に引っかからなかったり、もれたり。未発表なんて情報も随分あるのではないでしょうか?
今までの情報を考えると、そっち方面も十分注意が必要ですね。
それに比べ、伊勢原市子易周辺の「痕跡」情報が多数ありますね、小学校が近くにありますからね
警戒しているため情報が多数入るのでしょうか?
それにしても、その地区で捕獲されたオス熊110kgですよ!!
重量計が、「110kgまでしか計れなかった」なんて話もあるみたいだから、
もっと、でかかったかも・・・。
どうします、山で里でこんなでかい者
と遭遇しちゃったら・・・。
そんなときはこれだね↓

佐治武士 遊々ナタ(黒打)
※ふざけてるわけではないではないですからね
いやいや、やっぱりこれ!!

COUNTER ASSAULT(カウンターアソルト) カウンターアソルト
でも、遭遇を絶対 避けるためにも、これが必要 必需品!!

スター 熊よけ鈴 熊に金棒
こちらもポチっと!お願いします。
今回は、小田原市根府川付近とのこと。
イノシシ狩りをしてた猟師が、猟犬が小熊を追っているを見たらしい。
ん? 根府川・・・。
こないだ 鍋焼きうどん食べたのも その辺りのゴロタ浜だったな~
そんなわけで、県内クマ情報の追加分です。
10月前のくま情報はこちら!
10月12日 伊勢原市大山1205付近(大山小学校付近)柿ノ木に爪痕
伊勢原市子易(JAいせはら大山支所北側)痕跡
10月13日 伊勢原市大山1205付近(大山小学校付近)糞 食痕 柿ノ木に爪痕
10月17日 相模原市緑区吉野方面 目撃
10月18日 伊勢原市大山1200付近(大山小学校付近)糞 食痕
10月19日 伊勢原市子易1203北側、1219北側、1289北側 痕跡
伊勢原市子易(JAいせはら大山支所東側)2頭の足跡
10月20日 伊勢原市子易1611北側 痕跡
10月21日 伊勢原市大山1206付近(大山小学校付近)食痕
10月22日 伊勢原市子易1223北側 痕跡
10月25日 伊勢原市子易1325-6付近(大山小学校付近)糞 柿ノ木食痕
10月26日 伊勢原市子易1326東側、1636北側、1798北側 糞 柿ノ木食痕。
10月27日 伊勢原市子易1499(浄心橋北東)、1326東側、1604付近
伊勢原市子易(JA伊勢原大山支所北側)PM5時頃 目撃
10月28日 伊勢原市子易1326東側、子易1203北側 痕跡
11月4日 伊勢原市子易地区 捕獲
柿畑に設置されていたツキノワグマ用捕獲オリにツキノワグマ1頭が捕獲、
丹沢山中の鳥獣保護区に同日夜 放獣 オス 131cm 推定110kg

◎県がいままで捕獲した個体で、記録が残る中では最大だったそうだ!!
推定体重は約110キロで、県自然環境保全課は「100キロを超える野生の個体は、
国内でもかなり大きい方。県内には、まだクマが育つ豊かな自然が残っている証し」だって。
11月7日 秦野市東田原駐在所北側 早朝 捕獲
「人里は危険」と学習させ、丹沢の山奥に放獣
11月8日 伊勢原市上粕屋地区 捕獲 放獣
みかん畑に設置したイノシシ用捕獲オリにかかる。丹沢山中の鳥獣保護区に麻酔注射後、
個体識別用の標識を付け、同日午後5時20分に放獣 メス102.5cm 33kg
同所周辺ではクマの目撃情報は初めてらしい。
11月9日 伊勢原市子易1203北側 痕跡
11月11日 伊勢原市子易1798北側 痕跡
11月16日 権現橋から鳥屋待沢上流に向かって約1km 遭遇
午後12時30分頃 登山者はクマから走って逃げ、クマに襲われる被害なし。体長約1m
11月17日 伊勢原市子易1223北側 痕跡
11月18日 伊勢原市子易1223北側 痕跡
11月19日 伊勢原市子易1223北側 痕跡
11月22日 伊勢原市子易1223北側 痕跡
11月24日 伊勢原市子易1223北側 痕跡
11月25日 伊勢原市子易1223北側、子易1326東側、子易1604付近 痕跡
11月28日 小田原市根府川 山林で子グマ1頭 目撃
小田原付近では3年ぶりの目撃
11月~ 札掛を流れる境沢の上流部 目撃情報多数
以上 22.12.1付
こうして見てゆくと、いままで多かった相模原緑区や厚木、清川村の情報がほとんど無いですね、
検索に引っかからなかったり、もれたり。未発表なんて情報も随分あるのではないでしょうか?
今までの情報を考えると、そっち方面も十分注意が必要ですね。
それに比べ、伊勢原市子易周辺の「痕跡」情報が多数ありますね、小学校が近くにありますからね
警戒しているため情報が多数入るのでしょうか?
それにしても、その地区で捕獲されたオス熊110kgですよ!!
重量計が、「110kgまでしか計れなかった」なんて話もあるみたいだから、
もっと、でかかったかも・・・。
どうします、山で里でこんなでかい者

そんなときはこれだね↓

佐治武士 遊々ナタ(黒打)
※ふざけてるわけではないではないですからね
いやいや、やっぱりこれ!!

COUNTER ASSAULT(カウンターアソルト) カウンターアソルト
でも、遭遇を絶対 避けるためにも、これが必要 必需品!!

スター 熊よけ鈴 熊に金棒

Posted by たれぱぱ at 14:04│Comments(2)
│ひとりごと
この記事へのコメント
こんばんは。
根府川でクマですか\(◎o◎)/!
根府川は知り合いが住んでて、近くの林道で
犬を放して遊んでた事が・・・。
怖いですね(ノ゚⊿゚)ノ
上粕屋にも出てるんですか・・・・。
親戚が住んでます(笑)
山以外の所でも安心できませんね。
それにしても今年は熊の目撃が多いですね。
根府川でクマですか\(◎o◎)/!
根府川は知り合いが住んでて、近くの林道で
犬を放して遊んでた事が・・・。
怖いですね(ノ゚⊿゚)ノ
上粕屋にも出てるんですか・・・・。
親戚が住んでます(笑)
山以外の所でも安心できませんね。
それにしても今年は熊の目撃が多いですね。
Posted by かっちん at 2010年12月05日 20:47
かっちんさん
こんにちは(^0^)/
根府川にも熊いるんですね、驚きです。
猿は良く出没するみたいですけど…。
米神の友人はあまり危機感ないみたい…。
上粕谷ったら 大きな病院がありますよね〜、そのうらの方は里山っぽくなってるから…。
それにしても、どっちも、山じゃないですもんね。
ほんとに今年は山の食料が少ないんですね。
こんにちは(^0^)/
根府川にも熊いるんですね、驚きです。
猿は良く出没するみたいですけど…。
米神の友人はあまり危機感ないみたい…。
上粕谷ったら 大きな病院がありますよね〜、そのうらの方は里山っぽくなってるから…。
それにしても、どっちも、山じゃないですもんね。
ほんとに今年は山の食料が少ないんですね。
Posted by たれぱぱ at 2010年12月07日 12:46